スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年01月31日

ストレス溜まってませんか??

1月が終わりますが、疲れを溜め込んでいませんか?

今日は、ストレス溜め込み度がわかる深層心理テストを一つやってみましょう!(ちょい、ネタ切れだったの。。。icon

それではどうぞicon


iconマジシャンがイリュージョンで「自由の女神を寝かす」ことができました。さてその「自由の女神」の寝姿は次のうちのどれでしょう?

       A.横向き   B.うつぶせ   C.あおむけ   D枕を抱いている











iconAを選んだ人
この姿勢を選ぶ人には、自分で精神のバランスを取るのが上手なタイプが多く、多少睡眠時間が短くても熟睡できているので疲労を溜め込まないでいられる。
iconBを選んだ人
この姿勢を選ぶ人には、几帳面で自分のペースを崩さない人が多く、それが周囲の目には頑固に映ることも。もし今、イレギュラーな仕事を抱えていていつものペースがくずれているとしたら疲労やストレスを溜めてる可能性大です。

iconCを選んだ人
この姿勢を選ぶ人には自信家が多い。性格もオープンで何事に対しても積極的。ただし、わがままなところがあるので、物事が思い通りに進んでいないとストレスを溜め込んでしまいそう。

iconDを選んだ人
この姿勢を選ぶ人には、自分の殻に閉じこもってしまうタイプが多い。依存心も強いので人間関係がうまくいかないと疲労蓄積してしまいストレスになることが多い。




iconう~ん、どうでしょう??ちなみに私はDでした!!
たまには心理テストなんかして気軽に自分の隠れた部分を知るのもいいかも。

え?読んで自分を知ったら余計にストレスになったかも?って。まあ~気楽にいきましょうね。icon




  


Posted by erieri at 23:59Comments(6)ネタ切れ

2008年01月30日

結局。。。。。。

1月ももう終わることだし、気分転換に髪を切りに美容院に行ってきました。

美容室で椅子に座り、どんな風にするべ~かなあと考える。。。まだまだ寒いし・・・・前に短くした時・・・


erieri.....( ̄_ ̄ )。o0○(回想中…)


(夕飯の支度をしながら・・・icon髪を切ったわたしにぃ~♪(by松田聖子。。。古い?)と機嫌よく唄っていると・・・・それに続けて唄う旦那の声。。。。


icon違う、トドみたいとぉ~





                          !!!



iconicon人をトド呼ばわりした旦那は当然・・・・・・・・・・・・o(・ヘ・θキーック!!☆;゚o゚)/


ブンブン (>_< )Ξ( >_<) ブンブン



いかん!いかん!短く切ってはダメだととっさに判断。icon

「長さはあまり変えずに少しボリュームを押さえた感じでお願いしますぅicon

チョキチョキ・・・・・・チョキチョキ・・・・・本当にほんのちょっとだけ・・・・で、前髪もほとんど扱ってもらえず・・・・・・icon


その結果。はい、誰も切ったことすら気づいてもらえませんでした。。。。。。iconicon

くううう~~~~それはそれで何か傷つくなあ。。。。icon

仕上がった段階で、もう少し変えてくださいとは言えない小心者の私は、「寒いし毛先が揃ったからよかったよねっ」って心に言い聞かせていたのでした。icon

世の旦那様や彼氏の方、奥様や恋人の小さな変化になるべくなら気づいてあげて下さいませ。
できれば・・・・・icon





  
タグ :美容院


Posted by erieri at 23:37Comments(9)わたしって

2008年01月29日

風邪に注意!!

私の周りには風邪ひきさんが多い。sakura先生もインフルエンザに倒れ、生徒の何人かもやっぱり熱を出してお休みだったりとこの季節、体調管理には難しいですね。icon

私はと言うと、何とかは風邪をひかない!と言うように、今のところ寝込むようなことはないですね。icon

日頃、たくさん栄養をとっている賜物だったりして。。。。。icon

それでも、ここ3週間ほどは咳に悩まされているのですよ。





そうなると、いつも喉が気になります。結構、最近はのど飴を片手に気づいたら口の中に放り込んでおります。icon

こののど飴、かなりの種類がありますねえ~。お店で買うとき、すごく迷ってしまいます。

あまり甘くなくさっぱりして喉によさそうなもの・・・・・。迷う!迷う!毎回、3種類くらい買って楽しんでいるわけですが・・・。

とにかく、まだまだ乾燥して寒い日が続きます。風邪もインフルエンザもこれからますます、流行する気配!

みなさんも、うがい、手洗い、栄養を取って、睡眠も十分に!体力つけて、風邪にウィルスに打ち勝ちましょう♪

冬は早く寝るのに限りますね!!






  
タグ :風邪のど飴


Posted by erieri at 23:59Comments(6)わたしって

2008年01月28日

いつでも会える

今日は一日雨でしたね。ちょっと寂しくなるなる雨の月曜日。そんな日は思い切って泣いてみるのもすっきりしていいかもicon

今日はよい絵本を1冊、紹介いたします。読書

この菊田まりこさんのミリオンセラーになったいつでも会えるは、何年か前に松嶋菜々子さんのCMで泣ける絵本として話題になり、ご存知の方も多いと思いますが、私はこの本が大好きです。

                 




まだ知らない方は是非、読んで欲しい一冊だと思います。子どもと一緒に、また大人が読んでも心にくる絵本ですポロリ

「ぼくはシロ。みきちゃんのいぬ。」ではじまるこの本は、愛する人を亡くしたシロが深い悲しみから心癒されていくまでの過程を描いています。

初めてこの本を手にした時、犬の立場から愛する人を想う気持ちが描かれていることに感銘を受けました。

そして、愛する人がいなくなるということがどういうことなのか心に残る作品です。

死というデリケートな題材を絵本を通して、子どもに伝えることができます。今の時代だからこそ、子どもに読んであげたい本です。

そして、読んだ後に子どもさんと会話をしてあげてください。本のことでも命のことでも・・・・。この本から想像できることがきっと、心に優しく広がっていろんな意味で癒されると思うのです。

         心がぽっと、温かくなる一冊です。ポッ





  


Posted by erieri at 23:25Comments(4)e-本

2008年01月27日

お年玉年賀はがき

今日は1月最後の日曜日。。。。ほんと、日が過ぎていくのは早い。icon

お正月の名残のおもちがまだあったり、年賀状が棚の上に置きっぱなしだったり・・・・・。icon

もう、片付けたり整理しないとね。icon

それで、今年の年賀状をホルダーファイルに入れて整理しようっと。

おおおお!!そう言えば、今日はお年玉付き年賀状の抽選の日ではないの!iconicon

早速、ネットで確認。たまには宝くじとかこんなので どお~ん と当たりたいものですね~。icon

テレビでもwiiでもなんだったら、美味しいものの詰め合わせでもいいから当たってくれえ~。

・・・・・・・・。はい、切手シート、2枚。だいたい毎年、同じです。icon

まだチェックしてない方はこちらでどうぞ!!

      当選番号   http://www.yubin-nenga.jp/main/html/number/number_index.html

                       当たった方、羨ましいぞお~icon









  
タグ :年賀はがき


Posted by erieri at 23:59Comments(10)わたしって

2008年01月26日

曇りのち晴れ♪

今日も寒い一日でした。朝からどんより曇り空、だけど子ども達の晴れた顔が待っているに違いない。

そう思うと楽しくなります。icon

今日は湯布院と別府のサークルの日です。やっぱり湯布院は大分と違って寒い。

レッスンが始まると、子ども達は真剣。自分で学び取るということが少しずつですがわかってきました。

一つのことができるまで何度も何度も挑戦する姿は、私にも元気をくれます。本当にあっと言う間の90分。

See You!!と帰って行く子ども達、また少し成長しました。





さて、今日のSakura先生はぎっくり腰で朝から辛そうにしていました。でもレッスンが始まるとそんな様子は感じさせないほど子ども達に教えていきます。子ども達のことを考えると痛みよりも勝るプロ魂です!!すばらしい。icon

終わると、もうお昼です。今日のランチは由布院駅の近くの「そば処 旬」です。

    

久しぶりに食べたおそばはとても美味しかったですよ~。そのお店の横に「湯布院菓子工房 五右衛門」というお店があり、帰りにちょっとだけ覗いてみました。

地たまごぷりんが有名らしいのですが、残念ながら今日はもう売り切れでした。でも、美味しそうなチーズケーキを買って帰りましたよ~。icon





そして、昼からは別府のサークルです。Sakura先生は元気だと言って、行くつもりでいたのですがやはり用心のため休んでもらうことにしました。

私は今年初めての別府のサークル。ニコニコ顔でやってくる子ども達。レッスンが始まるときちんと座って最後まで集中力が切れることなくできました。

ここでも自分ができるようになるには自らが望んで学ぶことを英語を通してわかるようになればいいなあ~。icon

朝は曇りでしたが帰るころには晴れていました。きらきら光る海を横目で見ながら、別大国道を帰ってきましたよ~。

今日もお仕事頑張りました!!まるっicon




  


Posted by erieri at 21:49Comments(3)レッスンにて

2008年01月25日

免許更新に行く

今日は朝一で大分県自動車免許センターに免許の更新に行ってきました。

新しくなった免許センター、家からも近くて便利がよくなったのでちょっとラッキーです。icon





免許更新に今は免許証と更新はがき(なければなくてもいいけど・・・)あとはお金さえ持って行けばできるんですね~。

中に入ると、まるで空港のようなカウンターがあってものすごく広くて立派になっていましたよ。





受付カウンターに免許証を出して、次に目の検査をしてお金を払って、写真を撮ったら後は講習を受けるだけです。

言われるままに進んでいくだけです。

5年以上、無事故無違反(ちょっと鼻高々icon)なので講習も30分受けて、すぐに新しい免許証をもらえて終わりました。

8時半から手続きをして終わったのは10時前。前はもっと時間がかかっていたイメージがありましたが、意外に早く終わったので楽でしたよ~。

でもねえ~、あんなに立派な建物なのに、何だかこれだけではもったいないような・・・・・。

私としては、おっしゃれえ~なカフェテリアとかあれば、もっと楽しいのにい~なんて思いましたが・・・

ええ???更新に行くだけなのに、そんなのはやっぱり必要ない??? ごもっとも!!

終わったら、さっさと帰りましたとも!!でも、もっと中を見学したかったなあ~。icon









  icon1月26日( 土)のサークルのお知らせ☆

icon湯布院子どもえいごサークル

場所  B&G海洋センター(湯布院中学校横)

英語初心者   土曜日 月3回(つど払い-1回\1,000円\40分)
          小学生    11:10~11:50
英語学習経験者 土曜日 月3回(つど払い-1回\1,500円\90分)
         小学生   9:30~11:00
幼児親子英語  土曜日 月3回(つど払い-1回\1,000/円\40分)
          2歳以上  11:10~11:50


icon別府子どもえいごサークル

場所  西野口町公民館
(別府公園P入り口向かって1番左奥の下に降りる階段を下りてまっすぐの所です)

英語初心者   土曜日 月2回(つど払い-1回\1,000円\40分)
          小学1~3年生 14:00~14:40
          小学4~6年生 14:00~14:40

幼児親子英語  土曜日 月2回(つど払い-1回\1,000円\40分)
          2歳以上    14:50~15:30




  
タグ :免許更新


Posted by erieri at 23:59Comments(3)わたしって

2008年01月24日

雪やこんこ♪

今日は風が強くて雪もちらついた寒い一日でしたね。。。。iconicon

寒いのは嫌だよ~~。icon



うん?????どこからか聞こえるこの歌icon

icon雪やこんこ、あられやこんこ~♪

うちの子が続けて唄います。




icon犬は喜び、部屋駆け回り~






えりはこたつで丸くなる!! icon





 ・・・・・・・はい!それが何か??   ( ̄‥ ̄)=3 フン


  
タグ :こたつ


Posted by erieri at 23:28Comments(7)お家の出来事

2008年01月23日

ハンドボール、メジャーへ?!




ここ最近、話題になっているのはハンドボール!そう、あのアジア予選、悪夢の「中東の笛」問題から注目を浴びて表舞台に出てきた感がありますよね。

ハンドと言えば野球やサッカーやバスケに比べてマイナーなスポーツのイメージがありますが、意外に奥が深くてエキサイティングなスポーツなのです。

うちの長男も小学校の頃からハンドをやっていて、何度か試合を見に行ったのですが、これがおもしろいんですよ。
(まっ、長男はハンドをやっているくせに・・・これがあまり興味を持ってないのはなんなんだろう???iconicon

それで、最近のハンドプチブームに「やったねえ~、これでハンドをやってる君もモテモテかもよ~」なんて言っても「ふ~ん、ありえんな・・・・」っと冷めた態度。

しかも今日から部活が休みでちょっと喜んでいる長男。。。。。やる気なしやなあ。。。。icon

まあ~そんな長男はほっといて、やっぱりハンドボールと言えば日本のエースで大分国際情報高出身の宮崎大輔さんです。

やっぱり、彼のジャンプ力はすごいですもんね。おととし、大分で試合を見たときもピカイチでした!なので、やっぱりついつい応援しちゃいます。

そしていよいよ来週、1月30日に北京オリンピック男子アジア予選(再戦)、日韓戦があります。

なんと、テレビ放送の予定があるそうですよ~iconicon(ちょっとメジャーに近づいたかな?!笑)

本当に頑張って欲しいものです。みんなで応援しましょうね。icon

ちなみに 宮崎大輔さんのブログはこちら http://blog.livedoor.jp/m_daisuke7/

DAISUKE MIYAZAKI OFFICIAL SITE  http://www.m-daisuke7.com/index.php

                        興味のある方はどうぞ!icon




  


Posted by erieri at 23:27Comments(9)お家の出来事

2008年01月22日

小学校英語活動





今日は小学校の英語活動の日でした。雨の小学校、子ども達は体力が有り余っているかのようにとても元気ですicon

レッスンの終わりに3月の最後のPTAで唄う英語の歌の練習をします。40人の生徒の中には、歌になるとちょっと面倒くさくなるのか声も小さく適当に唄う子どもも何人かいます。icon

そこで、みんなに一言!「やろうって3回、声に出してごらん!!」

つまらないことに一生懸命になれる自分になれるおまじないです。言葉って不思議です。

言霊と言うように、声に出すとちゃんと言葉が生きてくるんですよね。

子ども達の歌も変わってくるのがわかります。

子ども達には、傍観者でいるよりも自分が前に出て何かに取り組む方がずう~っと楽しいことに気づいて欲しいのです。

皆が頑張る姿が周りに感動を与えられるということ、そしてその頑張りが伝染していくって素敵なことではないでしょうか!

一生懸命に頑張ったあと、何か自分の中で変わることができたり、得るものがあるってことを子ども達に知って欲しいなっと思います。

たかが歌、されど歌ってとこですね。icon

3クラスが終わると、少しお疲れな私に、一人の子が話しかけてきます。「最初、唄えんっち、思っちょたけど、今日はなるべく声に出したら唄えたわ~。頑張るのもいいことやねえ~。」その君の笑顔で私もまた元気が出てきましたよ~。ありがと~ねicon

外はどんより雲で寒い雨模様。でも私の心はすっかり晴れていました。iconスキップして帰ろうかな。。。。また、こけたら困るのでやめとこっと。。。。。icon



  


Posted by erieri at 23:57Comments(6)レッスンにて

2008年01月21日

月曜日と雨の日は・・・






朝から小雨・・・・。でも、今日も頑張るモンね~と気合を入れて掃除に取りかかる。

だいぶ時間が経って・・・・ふと玄関の方に行ってみると一つだけゴミ袋を捨て忘れてました。icon

はい!!ゴミ収集車は行ってしまった後だね。。。icon

お茶を飲んで気を取り直して、明日の小学校の授業とサークルの準備icon

ふと携帯を見ると30分ほど前に着信あり??・・・・・・・Sakura先生から!!

はい!!湧き水探検隊のお誘いだったようで・・・・・・もうすでに、電波の届かない所って言ってますう。icon

今日は何だかいまいちでした・・・・・ビデオ店に返しに行ったら、1本ビデオをお家に置いてきてるし、コードにひっかかってこけるし・・・・。icon

やれやれ・・・・全部、今日の天気のせいにしとこうっと!

ほんと・・・・・Rainy Days and Mondays always get me down・・・・



そうそう、今日は大寒!!icon

そしてこれは・・・・・



 だいこんicon

・・・・・・・・・。


寒い日は、心も体も温まる大根でも入った鍋やおでんがいいですね~。暖かくして明日も頑張ろうっと!icon










  


Posted by erieri at 23:56Comments(5)わたしって

2008年01月20日

目薬のお茶♪

昨日、小国のサークルに行く途中、時間があったので小国の道の駅「ゆうステーション」でトイレ休憩を兼ねて途中下車。

そこで見つけたのがこのでっかく書かれた「目薬の木」って文字。



目薬の木??そこに書かれているのを読むと・・・・・なになに・・・iconicon

千里眼の木」「ミツバハナ」「長者の木」など、「目薬の木」(メグスリノキ)は日本にだけ自生する珍しい植物です。カエデ科の落葉樹で、秋には鮮やかに紅葉します。本州、四国、九州にかけて自生しています(青森、秋田、宮崎、鹿児島、沖縄を除く)。標高700メートル前後の山中に多くみられ、イチョウなどと同じく雌雄異株(オスの木とメスの木がある)です。大きいものは高さが10メートルにも生育するといいます。3つの小枝に分かれた葉の表裏と葉柄(葉と茎がつながる部分)に細かい毛が密生しています。

メグスリノキ(目薬の木)の樹皮や幹、葉などには多くの薬効成分が含まれており、煎じ液には結膜炎をはじめとして、かすみ目や老眼、近視など、目の健康に効果があるとされてきた。また、メグスリノキ(目薬の木)は肝機能の向上にも効果があるという研究報告もある。


とあります。iconそう言えば、最近、パソコンをしていると目のかすみがきになったりします。

飲みやすいとも書いているので、早速購入しましたよ~。普段の緑茶をこれに変えて、目指せ美眼???

飲んでみると意外とさっぱりした飲み易いセンブリのような味でした。icon

これでお目目、ぱっちり疲れ知らずになるならいいなあ~。うふふicon

それにしても、いろんな木があるのね。誰か、痩せる木とかくびれ作り木とか、しわ取り木とかいう成分の入った木を知りませんか?即、購入するのにね!!iconicon


  
タグ :目薬の木


Posted by erieri at 22:52Comments(2)美味しいもの

2008年01月19日

今日もいい日♪

朝は本当に寒いですねえ~。湯布院に向かう途中、由布岳のてっぺんには雪が見えます。icon

白い息をしながら子ども達がやってきます。湯布院のサークルの子ども達も元気いっぱいです。icon





いつものように90分、しっかりと英語の練習をします。自分に挑戦する気持ちともっと上手になろうと気持ちが表に出てくるようになり、一人一人の顔が輝いて見えます。

そんな子ども達と一緒だといつの間にか寒さを忘れていました。。。って、教室の中は暖かい暖房がかかっていますって!!icon

終わると楽しみはやっぱり食べること!!今日は湯布院papipapaでランチです。

私はとろとろチーズのオムライスを食べましたよicon





ここで、sakura先生とスージン先生とお別れ。私は小国のサークルにと向かいます。icon

天気もよくって運転するのはとても気持ちいい~。湯布院から小国まで1時間もかからずに着きました。

小国のサークルの子ども達も嬉しそうにやってきてくれます。覚えた英語を一生懸命声に出して言ってくれます。

本当に子どもの素直な気持ちって真っ直ぐと私に伝わってきます。私も純な気持ち、少しは残ってるのかなあ~なんて思わず考えてしまいましたけど・・・・icon

さて、結構みんな集中してできるようになり、サークルの時間もあっと言う間に過ぎていきます。

そうして今日のお仕事は終了です。icon

また、暖かな夕日を見ながら家路をのんびり帰りました。今日も一日無事に終了!!

さて、ちょっと一杯飲んでicon寝るとしますかっ!!icon



  


Posted by erieri at 22:40Comments(7)レッスンにて

2008年01月18日

赤チンキ





実家に三男を連れてちょっと寄っった時の話なんですが、三男が外で遊んでいて、転んで戻って来ました。icon

膝小僧はかなり擦りむけてしまい、血がにじんでいます。本人、泣きはしませんでしたが、ちょっと痛そう。。。icon

それを見たうちの父が私に一言!!

            「赤チン、塗っとけ!!」



三男は・・・・・(゚ペ)?「??????赤・・・・チン???なんじゃそれ?」

「僕のちんちん、赤くなってねえ~よ。膝小僧を怪我したんでえ~。。。。」

確かに・・・・今の時代、赤チンはないよねえ~。。。┐( -"-)┌ヤレヤレ...

今の子ども達は傷にはマキロンなんでしょうね~。うちの子も「今日はマキロンがないicon」なんて歌っているぐらいですから・・・・。icon

私が子どもの頃、ちょっとした怪我にはすぐ赤チンを塗られていましたね。iconそうそう、赤チンかヨーチン、そしてオロナイン軟膏。

これで大抵、擦り傷・切り傷はOKってなもんでした。時代を感じますねえ~。。。icon

恐らく、30代後半以降の世代は「赤チン世代」ではないですかあ?icon

傷に赤チン(正式に言うと、赤いヨードチンキ)を塗ると赤いのがしばらく消えずちょっと恥ずかしいかったなあ~。。

なんだか久しぶりに「赤チン」の言葉を聞き懐かしくなりました。。icon

今では製造してないようですが、赤チンは子ども時代の思い出の一つですかねえ~(しみじみ・・・・・)








icon1月19日子ども英語サークルのご案内


icon湯布院子どもえいごサークル

会場はB&G海洋センターです!!お間違えなく!! 

英語初心者   土曜日 月3回(つど払い-1回\1,000円\40分)
          小学生    11:10~11:50
英語学習経験者 土曜日 月3回(つど払い-1回\1,500円\90分)
         小学生   9:30~11:00
幼児親子英語  土曜日 月3回(つど払い-1回\1,000/円\40分)
          2歳以上  11:10~11:50


icon小国子どもえいごサークル

入会費、教材費なしの一回 参加費 1200円 
☆場所:    小国町 蓮台寺  (熊本県阿蘇郡小国町宮原2172番地)
            大塚石油(九州石油)・石田商店前
☆日時:    第1・第3 土曜日(月2回)    1回 40分レッスン
*日程は天候、または都合により変更される場合があります
小学生こども英語サークル
①小学生  (小1~小3)   14:30~15:10
②小学生  (小4~小6)    14:30~15:10
親子英語サークル
◎幼児    3歳~5歳   14:30~15:10   
*幼児クラスは親子参加。小学生は子どものみ参加可。
*レッスンは予約制です。また、見学もOKです!!
オーナーにメールでお問い合わせください



icon別府子どもえいごサークル(西野口町公民館)

(別府公園P入り口向かって1番左奥の下に降りる階段を下りてまっすぐの所です)

英語初心者   土曜日 月2回(つど払い-1回\1,000円\40分)
          小学1~3年生 14:00~14:40
          小学4~6年生 14:00~14:40

幼児親子英語  土曜日 月2回(つど払い-1回\1,000円\40分)
          2歳以上    14:50~15:30






  


Posted by erieri at 23:28Comments(7)私の思い出

2008年01月17日

着々と



お庭のハクモクレンの芽がしっかりと空に向かって伸びています。icon

春には美しい真っ白な花が咲くのが楽しみです。

着々と春の準備をしているんですね。

さて、私も春に向けていろいろと準備を始めなくちゃね。。。。icon  


Posted by erieri at 10:46Comments(6)わたしって

2008年01月16日

健康に気をつかうこの頃・・・・。

ちょっと風邪気味でも食欲は落ちないiconerieriです。

また少し寒くなってきましたね。icon

ほんと年末年始の疲れが出てくるのも今ぐらいからですかねえ~。皆様も気をつけましょうね。

皆様の優しいお言葉にちょっと励まされて、がんばります。ありがとうございます~。icon

ちょっと昔は、無理しても体に影響することは少なかったのに、今ではてき面ですね。。。。

で、やっぱり体にいいものを探したりと健康維持に努めるようになってきました。

子どもの頃、私の母親もいろんな健康グッズや健康食品に栄養補助食品を試して健康オタク化していたのが今ならよ~く身に染みてわかるようになってきました。icon

私も青汁を飲んでみたり黒酢を試したりと・・・・でも、なかなか続かないのよねえ~。

今はどうにか、一つだけ毎日欠かさずに取っているサプりがあるのですが、その他にいろんなものを試したりしてます。icon

みなさんはどれくらい健康食品と言われているものを取っているんでしょうか?

また、これはいい!!っていうのがあれば教えてくださいね。

でも今日のところは、温かいはちみつレモンでも飲んで風邪を完全に追い出してしまうとしますかicon

そして明日の日中は栄養ドリンクと気合と根性で・・・・・これできまりっ!!iconicon











  


Posted by erieri at 23:26Comments(2)わたしって

2008年01月15日

お疲れerieriしゃん。。。。

今日からまた小学校の英語活動も始まり、昼からは大分の子ども英語サークル。

今週に入って、いよいよ元の仕事のペースになってきました。

うう・・・・お正月でなまった体が憎い・・・・・・icon

そんな重い体と更に追い討ちをかけるかのように咳も出てくるし。

なので、今日のブログはものすご~く、手抜き。すみません(ぺこり)

もう、早く寝ることにいたします。まだまだ、週のはじめ。明日も頑張ろうっと!!







  


Posted by erieri at 23:57Comments(9)ネタ切れ

2008年01月14日

コーヒーで一休み♪



みなさんは、コーヒーをどれくらい飲みますか?iconicon

私は一日に3杯くらいかな?!めちゃめちゃ好きってわけではないのですが、やっぱり飲みたくなりますね。

朝はたいていがブラックで飲み、仕事の合間や疲れた時にはカフェ・オーレや甘いのが飲みたくなります。icon

コーヒーに含まれているカフェインには刺激作用があり、眠気防止になることはよく知られています。

私はあんまり関係なく、コーヒーを飲んだ後でも眠れますけどね・・・・・・icon

他にも、抗酸化作用が働いたり、アルコールの分解を助けてくれたり、善玉コレステロールを
増やしてくれるそうです。

コーヒーを愛飲する国には長寿国が多いとか。icon

実は一杯のコーヒーを楽しむ余裕を持つことこそが、ストレス知らずで長生きの秘訣となるのかもしれませんね。icon

話は変わりますが、昔、井上揚水さんが唄った「コーヒールンバ」が流行りましたね。(荻野目洋子さんも歌ってたっけ・・・)
コーヒーには不思議な魅力があるように思わせた歌詞でした。icon
忘れた人も知らない人も、コーヒーを片手に一休み。icon

それから、コーヒールンバの歌詞も楽しんでみてくださいね!!(笑)  



               コーヒールンバホットコーヒーラブ

             昔アラブの偉いお坊さんが
             恋を忘れた あわれな男に
            しびれるような 香りいっぱいの
           琥珀色した 飲みものを教えてあげました
          やがて心うきうき とっても不思議このムード
            たちまち男は 若い娘に恋をした

           コンガ マラカス 楽しいルンバのリズム
             南の国の情熱のアロマ
          それは素敵な飲みもの コーヒー モカマタリ
             みんな陽気に飲んで踊ろう
               愛のコーヒー・ルンバ

 

 

  


Posted by erieri at 23:59Comments(8)美味しいもの

2008年01月13日

成人の日

明日は成人の日の祝日ですね。

大分市内では一足早く、今日、成人の記念集会が行われたようですね。多くの着物姿の新成人を見かけました!icon

今年は昭和生まれ最後の子ども達の成人式。
来年はいよいよ平成生まれの子ども達が、もう大人の仲間入りなんですよね!

ほんと、平成になったのがついこないだのような感覚の私は、つくづく月日が経つのは早いと思うわけで。。。。icon

私の成人式ってどんなんだっけ???ふと、思い出してみる・・・・。icon

ええと・・・・・まだ1月15日が成人の日と決まっている時で・・・・確か、短大生だったなあ~???

そう言えば、お正月に着物を着て、成人のお祝いも写真も撮りに行ったので当日は大分に帰省することもなかったねえ~。

当日は、下宿先で仲の良い女友達と過ごすという特に何もなかった成人式の過ごし方をしたような。。。。icon

まっ、あまり話も発展しないので私の想い出は終わりです。icon

みなさんの成人式の想い出は何でしょうか???もし、よければ聞かしてくださいね。icon

成人されたみなさま!おめでとうございまあ~す!!








  


Posted by erieri at 23:26Comments(6)日本のこころ

2008年01月12日

湯布院・小国のサークル♪

今日は湯布院と小国のサークル!しっかり、今日も働きました!!icon

    

で、今日もしっかりと食べるのだ~!!icon





今日は小国そば街道の 手打ちそば 優心(ゆうしん)のかけそば御膳。

ふらふらっとイチゴ大福iconも途中で購入。心優しい私は欲しそうな目で訴えかけてるSakura先生におひとつ、おすそわけicon(いいことしたから、きっといいことあるもんねiconicon

ということで、今日も過ぎていくのであった!さあ~明日はお休み、今週は仕事が始まって、体が重かったなあ~。ちょいと休むとするべえ~。icon



  


Posted by erieri at 22:28Comments(4)レッスンにて