スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年01月11日

満喫!雲仙の旅

いやあ~、本当に長崎・雲仙は遠かったあ~!でも、その疲れ以上に楽しいことも一杯だったのよねえ~。icon

私達のお出かけはいつも当日に決まったりするけど、今回は前日の夜に決定。(ちょっと計画的でないの~。icon

雲仙はsakura先生も初めてだし私もかなり大昔に一度行ったことがあるんだけど、ほとんど覚えてないので初めてに等しい。

往路は高速で雲仙を目指します!!(Sakura奮闘記の今日のクイズもスタートicon

途中、山田ICで休憩入れただけで、大分~福岡~佐賀~長崎とどんどんと突き進む。そして、諫早ICで降りて途中、カステラの文字に誘われ、お土産にカステラ購入。さすが本場ねえ~しっとりした生地のカステラ、美味しいわあ~。(試食済みicon

さて、お昼も過ぎていたのでお腹もすいていることだし、食べないといけませんね~。で、ひたすら進んでいると海産物のお店を発見。ここでもお土産を買い、ふと目をやると牡蠣焼きの文字。

これはやっぱり食べなければ!!1.6キロで1500円。これが、結構いっぱいであったのですが2人でぺろり。iconその場で炭火で焼いて食べる牡蠣焼きは格別に美味しいものでした。icon

     

そんな寄り道をしながら小浜温泉を過ぎ、雲仙温泉街に到着。来ました!雲仙スパハウス

先ずはここにあるビードロ美術館で文化的な気分になってみます。



世界中のガラス300点が置いてあり、綺麗なランプやお皿にうっとり~icon

そして、お風呂の前にもう一度食べるのでした。。。。iconこの辺りの郷土料理と言えば、具雑煮だそうで、ここまで来たら食べてみなければなりますまい!!icon


あっさりとした素朴な味が長い間、この土地に親しまれた味なんだと思いました。

さて、美味しいものも食べて、温泉も浸かり心も体も癒されました。でも、雲仙に来たならば、見なくてはいけないのは雲仙普賢岳です。当初の予定では、3時45分のフェリーに乗るようにしていましたが、この時点でもう3時。icon

なので、5時半のフェリーに予定変更。もちろん普賢岳を見に行きましたとも!ロープウェイに乗り普賢岳が見える展望所に到着。



今日は天気がよくて、暖かな一日だったけど、モヤがかかっていて景観はいまいちでした。(それだけはちょい、残念。。。icon)でも、念願の普賢岳も見れてよかったです。

そして、その後雲仙地獄も見学。別府とちょっと雰囲気が違って面白かったですよー。



さて、そこからはフェリー乗り場に直行です。iconicon

島原外港から熊本港までは30分。熊本フェリーオーシャンアロー号は綺麗でとても居心地がよかったですよ~。



値段的にも安くて、高速を使うよりも雲仙に行くのは近いように感じました。熊本港に到着するとすっかり日も暮れて真っ暗でした。夕方のラッシュにひっかかり、熊本市内を出るまでに少しかかりましたが無事に大分に戻ってきました。

ぐるりと一周、雲仙を楽しむことができましたよ~。久しぶりの日帰り旅行、朝から夜まで思い切り遊べたのでよかったです。さて、明日からまたお仕事、頑張ることにします。icon





  


Posted by erieri at 00:40Comments(4)美味しいもの