スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年07月31日

憧れ♪

今日は7月最後の日です。すでに夏バテ気味の人も、まだまだ暑さは続きます。icon

疲れた時に・・・憧れるのは・・・・こんな感じでしょうか。。。


そこそこ・・・・いい感じだわあ~!!






                  マッサージに行きたくなりましたわあ。。。。icon




iconまだまだ、お願いしています!!icon

『あなたが支える市民活動応援事業』エントリーNO.29
B.b.mom☆大分は、子育てを頑張る皆様のために活動をしています。乳児園でベビーマッサージする時に使うタオルを温めておくおしぼりのスチーマーや抱っこボランティアに使うスリング、サークルに使うおひなまきの見本などの購入資金に充てたいと考えています。

協力してもいいわ~っていう優しい方、清き一票をお願いいたします。

詳しくは、ココを見てね!!



  


Posted by erieri at 23:59Comments(3)ネタ切れ

2008年07月30日

適職って何だ?

時々・・・・・自分がやっている仕事は、自分に合ってないのではiconと思うこともなきにしもあらず。。。。

で、それならば・・・・「適職判定テスト」なんぞをやってみた。


61.9%・・・・・・・自動車教習所の教官だって。。。。。iconicon


                         あ・・・・ありえん。icon









  


Posted by erieri at 23:06Comments(5)わたしって

2008年07月29日

暑中、お見舞い!

                暑中、お見舞い申し上げますicon








あんずです。もう、バテバテでございますが・・・。何とか、暑い夏を乗り切りたいと思っております。icon









        erieri家に居候して、長くなるジョズと申します。大分の夏はきびしい~~~~icon




                     皆様も体調には、十分に気をつけて、頑張りましょうね!!icon




  


Posted by erieri at 17:46Comments(6)あんず

2008年07月28日

ああ・・・夏休み。。

くたばっております。。。猛暑です。。。この暑さはもうしょっと、続くのでしょうか。。。。icon

ああ、寒い駄洒落と思ったのですが、だだすべりしただけで、余計に暑苦しくなった次第です。

(*- -)(*_ _)ペコリ

今日も暑いicon横にいるワンコどもも見ているだけでお暑いので、カットに連れて行ってあげましたよ。U^ェ^U ワン!

毛をカットしただけで、細~くなったワンちゃんを見て、私も細く見えるのなら、切ろうかなあ~なんて思いましたが、元が元だから・・・・無理!!悟りました。。。

昼からは、小学校のミニ懇。これが、どんなにイケメンとの合コンだったら、ほいほい行くのになんて思う私は不謹慎。iconicon

ま、暑いといろんなことを考えるわけでして。。。

夕方からは、いつものレッスンです。子ども達、プールや部活やらで、すでに真っ黒に日焼けしています。

ここで思い出しました。明日は、家の子ども達とプールに行く約束を・・・・。

私は日焼けしないように完全防備と熱中症にならないようにせねば。夏休み中に、何度プールに行くことになるのだろう?

明日は、少し暑さが緩みますように。。。。。(。-ノ-)/Ωチー-ン!!(。-ノ-)ノ彡☆ポクポク!!











  


Posted by erieri at 23:55Comments(4)お家の出来事

2008年07月27日

暑い日!





毎日、「暑いですねえ~!」っと、会う人会う人についつい言ってしまうerieriです。icon

で、英語では、普通に言うと・・・It's hot today.

また、日本のようなじめじめとした湿気の多い表現としては・・・・It's humid.

これと同じような表現で「蒸し暑い」と使うなら・・・・It's muggy.なんて使ったりします。

また、It is scorcher today.と言えば、これはまさに猛暑日のことを言います。

動詞のscorchには「焦がす、日照りなので枯らすや焼ける」とか言う意味があります。他にもswelter「汗だくになるとか、暑さにうだる」と言うのを使ったりします。

まさに毎日、猛暑日が続いているのでこの表現がぴったりですよね~。icon

夕方、雷とともに少し、雨が降りましたね。雨の後は、涼しい風が出てきて過ごしやすくなりました。

外に出ると、6時をとっくに過ぎていましたがまだ日が差していて、空には虹が出ていましたよ。



虹を見ると、何だかいいことありそう!!ぐふふ・・・どうか、宝くじが当たりますように!!えっ、ちょっと違う??icon


  


Posted by erieri at 23:33Comments(4)ことば

2008年07月26日

暑い日中、熱い夜

今日は別府のサークル。いやあ~暑い夏休みにも関わらず、子ども達は元気一杯です!icon

暑さもレッスンの間は熱い思いに変えて、今日も子ども達は頑張りましたとも♪

そんなこんなで、終わったのは12時過ぎ。。。。。1時からは、本部教室でB.b.momのサークルがあります。

私もsakura先生も大急ぎで、戻る。。。間に合うのかあ???

5分前にギリギリ到着。お待たせしたお母さんに平謝りね。でも、サークルでは、とても内容の濃い時間が持てましたよ~。icon

今日は語りかけ育児のことと、子供のおもちゃのことについてに重点をおいてのレッスン。

真剣なお母様方の眼差しが、ちゃんと子どもさんに向けられているのが、嬉しく感じます。

サークルを終えると、もう3時過ぎ。sakura先生も私も、お昼を食べるのも忘れ、終わった頃は血糖値が下がって、ちょっとふらふら。でもねえ~、お昼を食べるのも忘れるくらい、有意義な時間だったわけで・・・。icon

夕方家に戻り、軽くご飯を食べます。iconそして、夕飯の準備にとりかかっていると・・・電話が。。。

忘れていたんですが、夜はミニバレーの親睦会がありました。(飲み会ともいいます。きゃは☆)
場所は、SATYの上にあるビアガーデン!!icon

何年ぶりなんでしょう・・・・ビアガーデンiconicon

それにしても、人、人、人、、、、、、

ものすごい、人です。いやあ~、暑い毎日に今日は土曜日。少ないわけない。とりあえず、かけつけ2杯、飲みましたよ。

外で飲むビールってなんて、美味しいのでしょう。

しかあ~し、夕方家に帰って、食べたことに後悔。。。それほど、食べれないし、そして、疲れていると結構、お酒もまわるのね。。。。。icon

ちょっとくらくらしながら、そのまま2次会に。断れない私なのでありました。icon

そうして、さきほど戻ってきたわけで・・・・・・ああ~、お腹いっぱいにちょっと頭が痛い。。。。

明日は部活の当番。自業自得っちゃ、そうだけど・・・・・。どうか、2日酔いだけはしませんように・・・。

もう・・・おやすみなさ~い。。icon

  


Posted by erieri at 23:59Comments(0)お家の出来事

2008年07月25日

毎日、カキ氷~!!

何だか、夏休みが始まり1週間が経ちます。今週は、なにかとバタバタとした毎日でした。icon

そして、それに輪をかけるようなこの暑さ。

半分、夏バテしそうないきおいですね~。

さて、暑い毎日に我が家で活躍しているものと言えば・・・・カキ氷機!!

子どもがせっせと、カキ氷をこさえては、食べております。icon





だから毎日、氷が足りないのです。作っても作っても、氷はカキ氷へ・・・。そして、カキ氷だけに使っているわけではないので、気づくと私は、いつも氷を作ってます。(麦茶も毎日、3回は作ります。。。icon

暑さもほどほどにしてほしいものです。。。

ちなみに、私の好きなカキ氷はと言うと・・・オーソドックスないちごです!iconあっ!!聞いてないってiconみなさんは、どうですかあ?


  


Posted by erieri at 23:57Comments(5)お家の出来事

2008年07月24日

熱中飴

暑いicon暑いicon毎日ですね。icon

部活や炎天下で体を動かす人は、熱中症には気をつけたいところです。また、こまめに水分を取ることを忘れがちな高齢者の方もお家の中での熱中症には気をつけた方がいいようです。

そして、水分だけでは汗をかくたびに体の塩分が出てしまうので、上手に塩分も体に取り入れなければなりませんね。

最近、とてもよく売れているのが「熱中飴」なのだそうですね。





1ヶ月くらい前に、息子の部活で配られていた時に知りました。

クエン酸やミネラル塩が含まれているので、熱中症に有効なんだそうです。

まだまだ、暑い夏は続きます。熱中症で倒れないためにも、水分、塩分に気をつけたいものですね。

それにしても、暑いわicon



  


Posted by erieri at 13:51Comments(5)お家の出来事

2008年07月23日

頑張る先生方!!





今日は、小学校で先生のために「小学校英語活動」の講義をしてきました。

最初は参加できる先生方だけかと思い、せいぜい10人程と思っていたのですが、職員研修という形を取ることになり全員の先生が参加してくれました。

そうなると・・・緊張しやすい私は、どうなることやらと思われましたが、始まると意外と落ち着いてできましたよ。

初めのほうは、「小学校で英語を取り入れる意義や小学校としての役割」などをあつう~く話して、カリキュラムのところでは、実際に英語のレッスンを少しずつ体験してもらいました。

子ども達以上に英語のゲームでは盛り上がったり、体を使った活動では、息の切れる先生方もいてとても和やかな雰囲気で、見ている私も笑えましたよ。icon

絵本や教材なども持っていって、実際に見てもらい、実感してもらいました。

9時から始まり、1時間半の予定が、質問など先生方の熱意も感じて気づくと、予定を1時間も過ぎてしまいました。

これから、はじまる英語にかける先生方の思いも複雑でいろいろあることもわかり、私にとってもいい経験になりました。

終わって、校長室で冷たいお茶とスイカを頂き、生き返りましたよ!!iconicon

教育委員会の上の方の人たちはえらいことになっていますが、現場の先生方はいたって真面目に頑張っています。

子ども達のためにまだまだ捨てたものではないです。

先生は、いろいろと世間から言われる難しい時代ですが、私も含めてまだまだ頑張ってますぜいiconicon








  


Posted by erieri at 22:38Comments(5)レッスンにて

2008年07月22日

ギラギラ太陽の下で!

暑い毎日でございます。icon

暑い日は、やっぱり海辺やプールサイドで、優雅に寝そべって日光浴ですかねえ~。。。icon






私は、ビキニなんて・・・・とんでもない!!世のため人のためですな。。。。icon


  


Posted by erieri at 20:56Comments(4)おもしろ画像

2008年07月21日

車の中で漏らす?!





それは昨日、別府から息子を連れて戻る時に起きました。

息子は助手席に座り、私と話をしていると息子の座っている足元から突然、水がジャージャーと出てきたではありませんか!!icon

なっ、な、なんだ!この水!!

外はこんなに晴れているのに、車の中は、雨かいっ。って、のん気に言っている場合ではありません。。icon

少しカーブを曲がると、水がジャージャー。icon

息子は、「車がおしっこしよんicon」っと大笑い。icon

icon私は・・・・ひえええええ~~車が途中、エンストしないかとひやひやしながらも無事に家に到着。

そして今日、車をみてもらおうと車に乗り込むと中の暑さと昨日の水が漏れた時の匂いなのか(薄いドブっぽい感じ)、すっごい変なにおいに気絶しそうになりながらもガソリンスタンドに行きました。

しかあ~し、人が多くて・・・私に取り合ってくれない雰囲気にその場を後にしました。icon

次にオートバックスに行くと、ここではできないと言われ退散。icon

iconそう言えば、弟の友達に車屋さんがいたのを思い出し早速、連絡を取ると快く引き受けてくれました。

すぐに車を持っていくと代車まで用意してくれていて、感謝。icon

もしかしたら、エアコンの何とか(忘れたけど・・・)が詰まっているので水漏れを起こしているのかもと言うことで、私の車はそのまま入院です。icon

でもねえ~、お借りした代車の方が数倍いい。だって~、カーナビちゃんも付いているし~、エアコンもすぐに冷え冷えなのよお~。

うふふ~。しばらく、こっちの車でもいいかもお~なんて、思っている私なのであります。icon

でもねえ~ここで我に帰る。。。どうか、修理代・・・・たいしたことありませんように・・・・・。icon







  


Posted by erieri at 22:11Comments(2)お家の出来事

2008年07月20日

ひさびさに明野祭りに行ってみた。

今日はドッジボールの試合で夕方まで別府にいました。ほんと、あつ~い体育館icon汗だくになって、応援とお世話をしてましたよ。

さて、夕方家にやっと戻ると、子ども達が友達と明野祭りに行くことを約束しているらしくて・・・・。結局、私も行くことになりました。icon

天気のいいせいか、アクロスタウンには人が多くて、これまた連れて歩く方は一苦労。小学生や中学生も多くて・・・。

でも、お祭りでいろんな友達と会うのって、子どもには結構、楽しみの一つだったりするんですよね。私も、そうでした。icon

8時になると、ゲストの出演です。今日はジャパネット高田社長の真似で有名になったビューティーこくぶさん とお笑い芸人のクワバタオハラさん です。

 

ビューティーこくぶさんは、いろんな人の歌のモノマネで、結構似ていましたよ。



クワバタオハラさんは、コテコテの関西弁で漫才をやっていたのですが・・・そのころ私は疲れ果てて、あまり聞いてませんでしたが・・・・。icon





画像は、家の次男が頑張って前まで行って撮って来たもんです。

ふう~、久しぶりにお祭りに行って、ものすご~く、人に疲れました。さて、明日は水曜日のセミナーの準備をしようっと。。。

今日は、今からちょっと片付けてもう寝ます。icon

おやすみなさいませ♪


  


Posted by erieri at 22:20Comments(6)お家の出来事

2008年07月19日

緑の中を~

今日は小国の英語子どもサークルでした。夏休みに入り、子ども達の表情も嬉しそう。

子どもにとっては、楽しい楽しい1ヶ月以上の休みですもんね!でも、今年は小国の小学校では、2学期は8月25日から始まるそうなんです。

なんでも、小国の小学校は合併するそうなんで、その準備で来年の春休みが少し長くなるそうです。小学校の合併・・・ここにも少子化の足音ですね。

さて、サークルが終わると夕方から約束と中学生もあるので、そのまま帰ることに。ゆっくりしたいところですが・・・昨日遊んでいるのでまたということで!

さて、帰る途中は、山の緑を楽しめます。そして山に入るととてもいい風が吹いて涼しい~。icon

こんなにも周りに緑があるのとないのでは違うんですね~。しばし、天然のクーラーで気分は最高♪

ソフト・・・・高原で食べると美味しいと思いましたが・・・ここは我慢!iconまあ~昨日食べてるからね。

そうして、暑い暑い、大分に戻ってもう一仕事。明日は朝から、子どもの部活で一日、体育館です。。。暑さに耐えれるかしらん??私も夏休みが欲しいですわあ~。とほほ~








  


Posted by erieri at 23:49Comments(0)お家の出来事

2008年07月18日

楽しいおでかけ

朝、9時にsakura先生のお家に集合!!今日は、久しぶりに安心院~湯布院までおでかけicon

集まったのは、私とCocoさん!そして、安心院の王様のぶどうで、おたべちゃんと待ち合わせ!何だか楽しそうな予感!!

朝、降った雨もすっかり消えて、もう暑い日差しが照りつけていますが、暑さに負けずに出発です。icon

車の中でのおしゃべりもこれまた楽し。気づけばあっと言う間に安心院に入っていました。目指すは王様のぶどうですが・・・その前に湧き水探検隊長が寄り道を決行。着いたところは、仙人田の湧水icon

   

冷たい湧き水をゲット。さて、いよいよ、王様のぶどうに・・・・いえ、途中、立派な「日本滝100選 東椎屋の滝」の看板を見つけてこれまた寄り道。でも、ここの滝が本当にすごかった。icon

マイナスイオンをたっぷり!しばし、夏の暑さが癒されましたよ。

   

画像では迫力が伝わりにくいですが、icon見る価値十分ありです。

滝のしぶきを浴びて、次こそ・・・iconいえ、小岩の庄にて夏の野菜をゲットしてようやく今日の目的、王様のぶどうに到着。先ず私達がしたことは・・・・王様のぶどうソフトを食べることでした。ぐふっ





ソフトを食べてるとおたべちゃんと合流!いやあ~初めて会ったとは思わないくらいに、話がすすみます。しかも、sakura先生は話した途端、2人で関西弁ばりばりにもどってる。(迫力やなあ。。。。)

ソフトを食べ終わり、念願の葡萄を買うことができました。そして、近くの安心院ワイナリーに移動して、私達が次にしたこと。。。。なんと!icon本日2個目のソフト!(はい、また食べたのよね~。。。)だって、ここのブランディーソフトは絶品なんですもん。icon





ここで、おたべちゃんとsakura先生の関西パワー炸裂で、本当に笑いに笑いましたとも!!おたべちゃん、本当はすぐにお家に戻る予定が・・・大幅にタイムオーバー。icon

ここでおたべちゃんとお別れ。今度は湧き水探検に行く約束をして別れましたよ。さて、ここから湯布院に戻って、オムライスの美味しいPapipapaでのランチicon

しっかり食べると、もう2時過ぎ。3人とも夕方から仕事が待ってます。ここから、また車の中でのおしゃべりを楽しみながら無事、大分に戻ってきたのです。icon

今日は意外と計画的なおでかけコースで、本当に楽しかったです!sakura先生やCocoさん、おたべちゃん、そして自然にいっぱい力をもらって、また頑張れそうですわあ~。iconicon



  


Posted by erieri at 23:59Comments(9)湧き水探検隊

2008年07月17日

暑いしか言えないし・・・・。

今日は小学校で5年生の英語の授業。今年から、5年生も月イチで、続けることになりました。

と言うのも、2011年からいよいよ公立小学校では5,6年生の英語活動が必修になります。私が行っている小学校は、4年生の「総合的な学習の時間」の一つと言うことで、月に2~3回程度で英語活動を5年間やってきました。
(公立小学校での英語必修化については、また違った形で、紹介していきたいと考えてますので、興味のある方は待っていてくださいね。)


必修化にともない、今まで小学校で英語に触れたことのない担任の先生もやっていかなくてはならない分野になってきます。そこで、担任の先生方をサポートして、完全必修化の前倒しとしてお手伝いすることになりました。

実際に、私の授業を見てもらったり、来週には先生方を前にワークショップセミナーをすることも決まりました。その打ち合わせもあって今日は小学校に行ったんですがそれにしても教室は暑かった!!icon

3クラスが終わった頃には軽くヘロヘロになってましたよ~。。。いやあ~、子ども達すごいわ~。中休みなんて、この暑いのに外でドッジボールや走り回ったりして遊んでいるのを見てるだけで私は倒れそうです。

ペットボトルを丸ごと飲んでしまいそうな勢いで水分補給です。icon家に戻ってからもしばらくは放心状態。暑さに体力が奪われますねえ~。。。。icon

夕方のレッスンをする頃になり雷もなって、雨が降り出したので涼しくなるのかと思えば、この蒸し暑さ。嫌になりますわ~。こんなに暑いと夏の終わりの電気代がちょっと怖いです。icon

そんなこんなで今日もバタバタして汗を一杯かいたのですが、その分たくさん水分やら甘いのやら取ってるので、むしろ、マイナスです。ふう~。

明日はいよいよ、終業式。。。。親にとっちゃ~、地獄の夏休みですなあ~。。。。








  


Posted by erieri at 23:58Comments(4)お家の出来事

2008年07月16日

大人がしっかりせんとなあ

今日、少年によるバスジャック事件が起きましたね。事件を起こしたのが中学2年生と聞いて、自分の息子と同年齢なので、とても心を痛めています。

今の社会に何が起こっているのか?ニュースを見れば、痛ましい事件ばかり。しかも、少年による猟奇的な事件も少なくないことに驚かされます。

18世紀の思想家ルソーが書いた「エミール」の中で
「子どもを不幸にする確実な方法はいつでも何でも手に入れられるようにしてやることだ」とあります。

ある大学の先生は物が豊かになった80年代から、子ども達は急速に思いやりを失い、他人に頼ることを必要にしなくなり、モラルを失った社会の縮図と調査から話しています。その調査は、中高生に歩いている時に人が倒れたということを想定してそれにどのような行動を取るかと意識調査をしたところ、半数はどうしていいかわからず何もしないというものでした。

そう言えば、秋葉原の殺傷事件の時、倒れている人達を平気で携帯の写真に撮るという無神経な人が多かったことにも憤りというか、悲しくなってしまいますね。

やはり、何かが狂ってるおかしな時代なんだと思うのです。物や情報が豊かになったけど人との繋がりが希薄な分だけ心が育つ機会が失われているのかもしれません。

自分のエゴを押し通す結果、お金で自分の子どもを先生にしてしまう大人が本当に子どもたちに何を教えていけるのか!悲しい時代です。

大人がしゃんとできんと、子どもはもっとしゃんとできんよなあ~。。。。icon









  


Posted by erieri at 23:29Comments(6)子育て

2008年07月15日

また、お礼とお知らせ!

今日は子ども英語サークルでした。子どもを連れてきたお母様達から、先日のプレゼンのことを結構言われましたよ~。icon

「ハロー大分」を見ていたら・・・・黄色いひよことその後ろに疲れた感じの私がいてiconびっくりしたって!!icon

でもね~、そんな思わぬテレビの影響で、私達の活動を知り投票してくれるよう協力してもらえたりと、ちょっと嬉しいことです。icon

協力してくれた皆さん、ありがとうございます

そしてまだ市民の皆さんの応援の届出の受付は、8月8日までとなってますので宜しくお願いします!

また下記のイベントでも、市が臨時の届出受付ブースを設置します。この日にお買い物に行く方がいて、協力してもいいよ~って優しい方がいれば、是非ともエントリーNO29(肉)でお願いいたします。





icon 『ありがとう祭』
 ・平成20年7月20日(日)・21日(月:祝日)11:00-17:00
 ・トキハわさだタウンフェスティバルタウン
 ・主催:NPOアートスタジアムオフィス


icon 『筋肉ぶるるんスタジアム』
 ・平成20年8月3日(日)11:00-16:00
 ・パークプレイス大分
 ・主催:アシスト・パル・オオイタ



それにしても暑い毎日。。。それで、食欲が落ちればいいんだけど・・・水まで身になってる今日この頃です。iconなんてこったい。。。









  


Posted by erieri at 23:32Comments(4)レッスンにて

2008年07月14日

暑さのせいかなあ?!

本当に暑い!!お昼を過ぎると、家の中は地獄ですわあ~・・・。





でも、やっぱり省エネも大事だし、しかも電気代も上がってることだし、ここは何とか我慢比べ。

そんな私に犬がすりよってくるので「ええ~い」と振り払い、明日のサークルのニュースレターでも書く。

何となく横のテレビから聞こえてきた通販ショップ・ジャパン!

おおおおおお~~~~



頭が暑さでやられていたのか・・・・・・・

                           はい、気づくと、注文しておりました。。。。


もうすぐ夏休みでいっぱい、お金もかかるというのに。。。。

でもねえ~・・・すっごく素敵な宝物のように輝いてたの。iconicon

主婦の気持ちをぐっとわしづかみ。だって、楽々に掃除ができそうなんですものお~。icon

私が注文したもの・・・・・・・その名もシャーク スチームモップ





100℃をこえるドライスチームは、瞬く間に蒸発してしまいます。だから床は不思議なくらい、サラリとピカピカ!なんだって!

しかも、畳でも床でもカーペットでもどこでもこれ1本で大丈夫なんて、私を誘惑するんですもん。icon

でもねえ~、掃除機の横にひっそりと忘れられた・・・あの スイブルスイーパーを見てしまったのよね。icon

そうそう、オーソドックスな掃除機の方が使いやすいとそのままになってしまったんだっけ。icon

ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン  きっと今度は大丈夫!使いこなしてみせるわ。。。。。。たぶん




  


Posted by erieri at 23:42Comments(7)優れもの

2008年07月13日

今時の非常食

今日は自治会での防災訓練。私の住んでいる自治会は2年前から防災に力を入れるようになり、住民の防災意識を高めるために年に1回は防災訓練と、防災のための啓蒙運動をしています。

確かに、必ずどこかで大きな地震が起こっていることからも、一人一人が自分の身を守り、住んでいるところにどんな人がいて、いざという時に助け合える環境を整えておくことは大切です。

そんな自治会の行事に参加することによって、最新の防災グッズや状況なども少しずつわかるようになってきました。

住んでいる町内を歩き、危険場所の確認や第二次避難場所である学校まで、どのように安全なルートを確保しながら行くのかをしました。

ものすご~く、暑くてヘロヘロになりましたが、こういうことも実際に歩かないとわからないことも多いことに気づいたわけでして。icon

そして、公民館に戻り非常食の試食をしたのでした。それが、非常食と言えば・・・私は乾パンしか頭になかったのですが、今時の非常食にびっくり!!icon

今日食べたのは 尾西の梅わかめごはんと五目ごはんicon

   

これが、非常食と思えないくらい美味しいiconアルファ米といわれるもので、保存は5年間OKというからすごい!icon

何だか・・小腹がすいた時、非常食に手を出してしまいそうなんでちょっと怖いかも。。。icon

他にも缶詰のパンや味噌汁、豚汁にハンバーグ煮込みなんていうのもあって、私が考えていた非常食とは違っていたのでした。

これを機会に防災グッズや非常食、見直してみるのもいいかも。災害は忘れた頃にやってくるっていうからね。

  


Posted by erieri at 22:04Comments(6)お家の出来事

2008年07月12日

あつぅ~いプレゼン。

いやあ~お陰様で無事にプレゼンが終わりましたよ~。ほんと、ず~っと立っているだけで暑さにやられて疲れました。

でも、来て下さったブロガーさんや、陰ながら応援して下さった方々の気持ちが私達に元気をくれました。

心地よい疲れの中で、結構イベントを楽しんだ私とsakura先生なのでありました。

いろんな人にありがとうって言いたいです!!まだまだ、これからの私達ですが頑張って行きますので温かい目で見守ってやってくださいませ。icon

私達のブースは、ちょうどガレリアにある船の前。準備したかいがあって、とてもいい感じに飾りつけできました。(自画自賛。きゃはicon





ひよこになる準備をしている美女Sakura先生でございます。そして・・・・・・変身後icon





B.b.momの看板もとっても、おしゃれえ~。床屋のおいさん、ありがとね~。





「ハロー大分」の生中継もあって、目立っていたひよこちゃんも、しっかりとB.b.momを宣伝できましたよ。

   

漫才の方は、どうにか無難にこなして、まずまずかな~。icon

赤ちゃん5体をかついでの舞台は暑かったでございます。でも、そんなこんなで面白い経験でしたよ。へへへ

まだまだ投票の方は、受け付けていますので私達の活動に賛同していただける方は、よろしくお願いしますね。icon

さて、明日は自治会の防災訓練。班長の私は、旗を持ってみんなを誘導、こっちもがんばるっかな!!icon





  


Posted by erieri at 21:21Comments(7)イベント