スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月31日

erieri,実験にはまる。

夏休み最終日。子ども達は最後の追い込みですわ・・・・。自由研究!ほんと、早くやれよお~。。。icon

で、何をするか思いつかない子ども達は、テレビの番組「いきなり黄金伝説」で見た小学生に人気がある実験をやりたいと昨日から言い出しました。icon

まあ~、簡単にできるので材料を出してやり、早速やりはじめたのです。何だか、見てると私までおもしろくなったので一緒に観察。icon

最初は、卵がふにゃふにゃになる実験です。(これは、一晩かかりましたよ。)

生卵を酢の中につけるだけなんだけど、一晩で殻が溶けて内側の膜だけになりふにゃふにゃになるんです。

  

  

中のたまごが透き通って見えて、ゴムまりのように少し跳ねました。(破れると悲惨なので注意!!icon


さて、次の実験は、ゆでたまごが牛乳瓶の中に吸い込まれるという実験。

これは、ゆで卵と牛乳瓶と氷水を用意します。そして、牛乳瓶の中に熱湯を入れて、出します。そして、そのビンの上に卵をのせます。

  

牛乳瓶を氷水につけると・・・・・・iconどんどんと卵が牛乳瓶の中に落ちていく。

  

見ている私までちょっと面白くて、はまってしまいました。icon

写真を撮って子どもに渡すと、紙に貼り実験の様子や感想などを書き、無事に自由研究を終えたのでした。意外に簡単に実験ができ、面白かったですよ~。

さて、どうにか夏休みの宿題は終えたようで、明日から学校です!!おっと、まだ今だに終わってない中2の長男!!icon

まだ・・・・夜は長いですぞお~~~!!icon









  


Posted by erieri at 23:59Comments(6)お家の出来事

2008年08月30日

お暇?

もう、夏休みも終わりですう。ご主人さまは、ドライブ疲れで今日は、ダウンしてます。

で、悪ガキ3人に遊ぼうって誘ったけど・・・・・・・・・まだ・・・・宿題終わってなかったのね。。。icon

とお~っても暇な私達なのお~。誰か遊んでくれる??




  


Posted by erieri at 20:55Comments(2)あんず

2008年08月29日

柳川を行くの巻

B.B.バス旅行も終わり、昨日は一日、家で休ませていただきました。そして今日は、夏休みの最後の思い出作りにsakura先生と神戸のお姉さまと一緒に柳川まで遊びに行ってきましたよ~。

朝からどんよりとしていましたが、晴れ女が3人寄れば昼ごろにはすっかりお天気になってました。icon

先ずは、高速に乗り目指すはSakura先生お勧めのコーヒーゼリーソフトがある金立サービスエリアです。そこでさっそく、ソフトをゲットiconicon中にゼリーが入っていてなかなかのお味です。icon





そこから、佐賀大和で高速を降りて目指すは柳川の近くにある朝市。

がっ、

朝市だったのにもう昼近く。見つけたけど、駐車場が見つからないので断念。iconそこで、そのまま有明の海を見に行きました。





広い干潟の向こうの方で黒いものが動いてるのが見える。あれがムツゴロウなのね!!近くで見れずにちょっと残念でしたが、雰囲気だけでも味わえたのでよかったです。でも、ここでちょっとしたハプニング。一緒に来ていた長男が貝で足を切って流血。。。。iconiconそんな騒ぎでゆっくりはできずに撤収。

柳川下りの前に足を綺麗にして、手当てができたのでよかったです。柳川の人たちはとても親切でした。感謝icon

さて、今日の目的の柳川下り。この頃には太陽の日差しも強くて暑くなっていましたが、船に乗るとところどころは日陰で風も気持ちよかったです。

船頭さんの優しい語りかけと時々、唄ってくれる歌が風情があって、とてもよかったです。子ども達も大分では体験できないことができ、喜んでいましたよ~。

  

ゆっくりと川を下っていき、途中でうなぎの美味しそうな匂いにもうお腹はぺこりんこんなのね。。。。icon

船が着くや否や、お店に直行です。そうして、念願のウナギの蒸篭蒸しをお口いっぱいに頬張り食べたのでした!!





いやあ~、本当に美味しかったです。疲れた体にいいわねえ~。ウナギってicon

少し、柳川を散策してそれから大分に戻ることにしました。

いつも来た道をそのまま戻ることが嫌いな私達は、帰りは高速に乗らずに菊池渓谷の方面に向かいのんびり帰ることにしました。(ぐるり~んと一周が好きなのicon

山道は冷たい空気で子ども達も大好き。「さみい~」なんて言いながらもテンションが上がってました。

途中、道の駅七城メロンドームに寄ったり、菊池の水の駅で、途中下車しながらも夏の終わりを楽しんできました。





  

さて、夏休みのあと2日。今年の夏は、ほんと面白かったです!今日もナビをしてくれたsakura先生、ありがとうiconicon

まっ、方向音痴な私には任せられないって知ってるからねえ~。。。。。iconicon




  


Posted by erieri at 23:16Comments(5)暇な日

2008年08月28日

佐賀そう!夏の思い出。バス旅行

昨日はよく雨が降りました。それでも、子ども達も大人の私たちも楽しみにしていたバス旅行です。

朝7時過ぎに大分駅に到着すると、もう待っている子ども達がいました。集合まで30分も前なのに、ほんと早いなあ~。iconそうして、集合時間よりかなり早く子ども達は集まってきたのでした。

今日のバスは大分エアポートバス。iconこれが、立派なバスでして、乗り心地は最高!!雨の移動でしたが、子ども達も誰一人、バス酔いがなかったのもバスがよかったこともあるんだと思います。icon









さて、最初の目的地は肥前夢街道です。着いたころから雨が本降りになってしまい、傘やかっぱをしながらでしたが、子ども達は興味津々。日頃とかけ離れたところが、子どもウケするのか結構、はしゃいでましたよ。手裏剣投げやからくり屋敷に迷路と、楽しめる場所はいっぱい。忍者ショーでは、忍者の迫力などに口を開いて見入っていました。

 

昼食の時間や後の予定もあるので、遊べる時間も限られているのであまりゆっくりはできませんでしたが、短い時間の中で楽しんでいました。昼食の場所に向かう頃には、雨も小降りになりました。

お昼ごはんは、陶彩館です。





ご飯をおかわりして食べる子や、嫌いなものがあっても頑張って食べてる子などいろいろです。でも、みんなで食べる食事ってとてもありがたくて、美味しいものですよね。みんな自然に笑顔がこぼれます。燃料を補給したら、楽しみにしている宇宙科学館へGOiconicon

佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」に到着すると、本当にみんな嬉しそうです。でもねえ~、最初お土産を一杯買う子もいて、それをずう~っと持ち歩くのも大変だなあ~っと思ったりしましたが・・・・。icon

ここではたっぷりと時間をとっていたのですが、あっという間でしたねえ~。マイナス20度の世界を体験したり、宇宙飛行士みたいにムーンウォークを体験したりと地球や宇宙のことを見たり知ったり、おまけに遊べたりと子ども達は嬉しそうでしたよ。

  

  

お土産を選ぶ子ども達の真剣な眼差し。iconiconこんなにも一つ一つを大事そうに、思いを込めて選ぶ姿を
お家の人は知らないんだろうなあ~って思います。本当に、時間をかけて選んでましたよ~。そんな我が子を見たら、きっと胸が熱くなるだろうなあ~。iconicon

4時半からのプラネタリウム。時間に遅れる子もいなくて、予定どうりです。始まると、満天の星空が広がります。あんまりにも気持ちよすぎて寝てしまう子もいたようですがiconプラネタリウムを初めて体験する子もいて、勉強になったと後で言ってくれました。

星の王子様の話も、天井に投影されるので、普通のスクリーンで観るよりも新鮮でまた、星の王子様の深い話に見入ってしましました。

そうして、宇宙科学館の楽しい時間も過ぎ、大分に戻ります。途中、雨のため渋滞だったり、到着時間を40分ほど過ぎましたが無事に何事もなく終わりました。今日は一日中雨でしたが、本当に楽しい一日でした。

Sakura先生のバスガイドぶりも、ここで書ききれないくらい楽しいものでした。たくさんの子ども達と一緒に参加してくれたお母さん方、エブリワンの2人の先生。安全に気を配ってくれた運転手の難波さん。そして、このバス旅行に送り出してくれた子ども達のお家の方、本当にありがとうございました。icon
いつもイベントをするにあたって、感謝!感謝!です。

そうして、子ども達の夏休みの思い出のひとつになればいいなっと思います。また今回、6年生の参加が多かったので小学校時代の最後の夏の思い出になればと思います。

さて、現実には来週から学校が始まりますぞぉ~~iconまだ、夏休みの宿題が終わってない子は、土・日と頑張れえ~~!!楽あれば、苦あり!icon




  


Posted by erieri at 14:27Comments(5)イベント

2008年08月27日

雨のバス旅行♪





無事に、B.B.日帰りバス旅行に行ってきました。一日中、子ども達は遊びましたよ~!!

あいにくの雨でしたが、子ども達の楽しそうな笑顔が一番の太陽でした!

今日は、ちょっと疲れたので、また明日にでも出直します!!

今日一日の流れは Sakura奮闘記の方でみてね。icon





  


Posted by erieri at 22:14Comments(3)イベント

2008年08月26日

だいぶ、涼しくなりましたねえ~。

夏も終わりなので・・・・・気分転換に髪を切ってみた。


























               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




              まっ・・・・・髪なんてすぐに伸びてくるさicon   













  


Posted by erieri at 20:00Comments(8)わたしって

2008年08月25日

めじろんうちわなのね!

日田杉でできた、めじろんうちわなるものをもらいましたよicon





結構、しっかりとした作りです。

ほのかに香る杉の匂いもいいですね。それにしても、めじろんグッズってたくさんあるんですね。

さて、今日はsakura先生とあさっての佐賀のバス旅行の打ち合わせしましたよ~。

子ども達、喜んでくれるといいなあ~。いよいよ夏休みも終わります。その最後の思い出になればと思います。

まだ、今からちょっと準備をして休むことにしましょうっと!!





  


Posted by erieri at 23:59Comments(4)お家の出来事

2008年08月24日

もう、夏も終わりかなあ。

あんなにうるさかったセミも最近はちょっと寂しさを感じるようになってきました。





そして・・・・・・





            オリンピックも閉幕です。icon


                  いろんな感動をありがとう!!

            夏の終わりですね。icon



  


Posted by erieri at 22:55Comments(2)お家の出来事

2008年08月23日

カキ氷いかがですかあ~。。。。

今日は小国の英語サークルでした。あいにくの雨でしたが、楽しそうにやってきてくれるのが、とても嬉しいです。

午前中は、小国の子ども達と元気良く英語を頑張りましたよん。

さて、サークルが終わると急いで大分に戻ります。夕方から自治会のお祭りがあり、班長の私は当然、何かとお手伝いに走り回らなければいけません。

小国を出る頃は、すっかり雨もやんでいたのですが、大分に入るとまたまた、雨。icon雨と一緒に戻って来たみたいですね。

これは、ひょっとすると・・・・お祭りは中止??って思いましたが、しっかりと始まるまでには準備もして、お祭りもできることになりました。





そして、祭りの間の私のお仕事は・・・うふふ・・・ぴったりの カキ氷icon 担当よん。

涼しくていいかななんて思っていましたが、これが・・・たくさん買いに来るわ来るわ。icon

氷をアイスピックで砕き~の、機械に入れ~の、削り~ので・・・蜜をかけ~の、2人でやっていたのですが、意外に大変でした。icon

でも、たまに客足がなくなるとちょっと氷を食べたり、隣で焼いている焼き鳥をもらって、ビールを飲んだりとお腹の中までお祭り騒ぎ!!icon

でも、氷がなくなるまでちゃんと頑張りましたとも!!icon
そうして、片づけまで終わると、11時も過ぎてしまいもう、くたくたです。。。。icon

そう言えば、明日は、小学校の登校日。(学校清掃もあるのよ~・・・・・。)

果たして、私が朝起きれるのだろうか・・・・iconicon





  


Posted by erieri at 23:57Comments(2)お家の出来事

2008年08月22日

ちょっと運動するとすぐ・・・

お盆休みでしばらくなかったミニバレーに今日は久しぶりに出てきました。

ちょっと、汗をかくとストレス解消になるのよね。汗かいた後は、気持ちいいです!!icon

しかも、10月には試合もあるということで、練習にも力が入ります。





でもねえ~。。。。。もう、すでに腰にきてます。うううう~~~(涙)





きっと・・・・そのうち筋肉痛に襲われるのかも。icon





icon明日は小国子ども英語サークルはあります!!


  


Posted by erieri at 23:58Comments(5)わたしって

2008年08月21日

ほのぼのっとな。

お気楽な息子達のほのぼのとした?!いい間違いでも楽しんでくださいませ。





小学6年の次男。

弟がお友達とテレビゲームで盛り上がっていました。そこに、次男が通りかかり発した言葉。

「お前達はいいねえ~!!・・・毎日が、エブリデイで!! 

icon・・・・・確かに、毎日はエブリデイですが!!icon









小学4年の三男です。

今日の夕飯はスパゲティー。icon

「何を作りよんのお~」と聞いてきたので、「今日は、カルボナーラだよんicon」と答えておきました。

しばらく、テレビを見ていた息子がまた聞いてきました。

「まだできんのぉ~。。。ボラギノール!! 

iconicon

そ・・・それは、痔のお薬ではないのかいっicon


なかなか、つわもの揃いでございますぅiconicon




  


Posted by erieri at 23:59Comments(6)お家の出来事

2008年08月20日

すごいぞ~ソフトボール!!

オリンピックもまだまだ盛り上がっていますね~。

日本のソフトボール女子には本当に驚かされましたよね。午前中、アメリカ戦で負けてしまいましたが、夕方から行われたオーストラリア戦。

ちょうど、私は中学生の英語の授業に出かけて行ったのですが、9時過ぎに戻るとまだやっていました。

3時間以上の白熱した戦い。そして、そんな日本のあきらめない気迫が勝利の女神を呼び込んだようですね。

ハイライトで見ただけですが、本当にすごい試合だったようです。上野投手も今日一日で300球を越えて投げ続け、その姿は感動です。

そして、チームワークも素晴らしいと思います。そして、もう一人注目している選手は、なんと言っても西山麗選手です。





彼女は生まれつき心臓を患っていたそうですが、ドップアスリートを目指すべく心臓移植を行ったそうです。

そんな彼女に勇気付けられます。強い意志と思いが、今日のオーストライア戦のサヨナラ打を放つことができたんだと思います。

ソフトボールは北京を最後に正式種目ではなくなるそうですね。残念です。。。。

さて、明日は3度目のアメリカ戦。見事、リベンジを果たせるといいですよね。それから、なでしこジャパンも、目指せ銅メダル!!icon



  


Posted by erieri at 23:47Comments(5)お家の出来事

2008年08月19日

めじろんって!!

もうオリンピックも後半を迎えて、今週末には閉幕なんですね。いやあ~、オリンピックとともに夏も終わっていくように思えます。少しだけ寂しいような気がします。

しかあ~し、大分は来月には国体が待っています。

また、熱きスポーツの戦いが繰り広げられるわけでして、大分県民としてはこちらも興味があるところです。

さて別府でも大分でも、国体の看板をよく見るようになってきましたね。そう、あの緑の

めじろん!!

着々と準備は整っているようですね。

さて、そのめじろんで初めて知ったこと・・・・・。iconicon







身長・・・乾しいたけ20.08個分  体重・・・・・カボス200.8個分って!!



         イメージがつかんし・・・・・ただ2008年を付けたかっただけだよねえ~。。。icon




  


Posted by erieri at 23:59Comments(4)ネタ切れ

2008年08月18日

今日の言葉

こんな洒落たことばを見つけましたよ。






             カレーが言うのもなんですが・・・・・・

             人生は甘くない!!

             でも、きっと嫌いじゃない。



                                           う~ん・・・・深イイ?icon



  


Posted by erieri at 23:59Comments(4)ことば

2008年08月17日

休みも終わり!

お盆休みもここまで!!さて、明日からはいつものように戻りますぜぃ!!





夏休みもあともう少しですなあ~!君もエンジンがかかったようで。。。。。icon






まだまだ暑い夏が続きますが、もうひと頑張り!!秋の気配もすぐそこですね!icon


  


Posted by erieri at 23:58Comments(2)お家の出来事

2008年08月16日

宿題チェッ~ク!

さて、そろそろ子ども達に「夏休みの宿題も真面目に取り組んでないと困ったことになるよ~ぉ」なんて脅しをかけながら夏休みの後半を迎えています。

ということで、少し宿題の進み具合をチェック!!

三男なんて、まだ漢字が15ページほど残っているにもかかわらず、大丈夫!大丈夫!と豪語しております。

そんな三男の夏の友の国語の問題にこんなのがありました。。。

icon「けれども」「だから」「それとも」を使って、文を作りましょう。

ふむふむ・・・・で、三男が書いた文章を見ると・・・・。

iconご飯を食べた。けれども、すぐにお腹がすいた。

icon外で元気よく遊んだ。だから、ご飯が美味しい!

iconご飯にしようか。それとも、パンにしようか!!


iconiconicon

全部、ご飯かいっ!!icon


まあ~・・・・・・・食べ物好きなところは、十分、親に似たんですね。。。。く("0")>なんてこった!!










  


Posted by erieri at 21:31Comments(2)お家の出来事

2008年08月15日

竹田湧水群

暑いお盆も終わります。旦那も今日までお盆休みで、明日からまた働いてもらいますわよお~。icon

午前中はバタバタと用事を済ませて、お昼から家族全員でのお出かけとなりました。

急遽、erieri一家湧き水探検隊を結成して、今日は竹田湧水群へ出発です。icon

時間があれば、入田にある河川プールで冷たい水に足をつけようかなあ~なんて思ったのですが・・・・人、人、人。。。icon

自動車が何台も路駐してあって、通るのも一苦労しましたよ。やっぱり、この暑さで涼を求めてやってくるんですね。。。icon

河宇田湧水(かわうだ)の前を通ると、水汲みの人も多くて断念。iconもう少し先まで行ってみることにしました。

すると、長小野湧水の看板があります。そこで、車を降りてペットボトルを持って行ってみました。

エノハ料理のお店があり、その左奥に鳴瀧神社の鳥居が見えます。小さな水流沿いに杉木立の中を歩けば、あたりにはマイナスイオンが出ている感もあり、行き止まりにはちょっとした滝になっていて、そこの岩から染み出しているのが湧き水です。

  

少し歩かないといけないので、ここでは水をペットボトルに4本ぐらい詰めました。

そして、そこから少し戻って泉水湧水場で、タンクに水を汲みました。

  

ここで、湧き水探検は終了。そこから、波野の道の駅で野菜を買って戻りましたよ。

今年の夏休みは、今時の 安・近・短 ですませます。icon

えっ??毎年だって!!

・・・・・・・・・・・・・・・ごもっともですう。(*v.v)。



  


Posted by erieri at 21:47Comments(4)湧き水探検隊

2008年08月14日

杏仁豆腐

暑い時の最近のデザートは、杏仁豆腐。icon

きゃは~ん♪ちょっとマイブームになってまして、ついつい買って食べております。icon

そんな私は、杏仁という文字に敏感に・・・・こんなものを買ってみましたよ~、。





                  ハイチュウ杏仁豆腐味

しっかりと杏仁豆腐の味はしますが・・・・・ちょっと甘すぎるかなあ~icon

疲れたときにはいいかも!!でも、喉は渇きますぜっicon


  


Posted by erieri at 23:21Comments(0)美味しいもの

2008年08月13日

手を合わせること



   
  
お盆の入りですね。今日は、私もお墓参りをしてきました。

お墓の前で手を合わせます。ずう~っと受け継がれた命。先祖いて私達がここにいるんですね。

この手を合わせる行為は、仏教や神道、キリスト教や様々な宗教で右手と左手を合わせることからスタートします。

右手と左手というのは同じ手でありながらそれぞれ役割があり、常に違った働きをしています。右手が箸を持てば左手はお茶碗を持ちます。右手がペンを持てば左手は紙を押さえます。

仏教では、右手が私なら左手が仏様、神道では右手が私なら左手が神様となります。仏様と自分とが一つになり、神様と自分とが一つになるという意味があるそうです。

ご飯をいただく時にもまず手を合わせますね。

食事をいただく時には、食材の命と自分の命が一つになる。相手と自分とが一つになるというところから始まります。

ひいてはこの世に生きるもの全ては姿形は違い、様々な役割があり、違った生き方をしていますが、決して別々のものではなく皆同じです。皆寸分変わらぬ同じ命を持って生まれて来ています。

すべてにおいては、繋がっていてそこには、階級も差別も隔たりもなく、喧嘩も戦争もない一つの心なのだそうです。

それが、合掌の心なんだそうです。

お盆の入り、手を合わせて感謝の気持ちを表したいものですね♪







  


Posted by erieri at 22:14Comments(3)日本のこころ

2008年08月12日

阿蘇ぶ♪

97歳の祖父が10日ばかり、大分に保養を兼ねて、来ていました。今日から休みに入った私は、祖父を送って小国までわが家のだんご3兄弟(あっ・・・古い?icon)を連れて行ってきました。

そして、せっかく来たので甥っ子も連れ出して、昼からは阿蘇にまで足を伸ばし、アゼリア21に行ってきました。

ここは、3年程前にB.B.のキャンプで来たこともあり、温水プールと温泉もあり、一年を通していつでも泳げるし、中には流れるプールやウォータースライダーなんかもあって、子ども達も楽しめる場所です。



私も悩んだあげく、じ~っと子ども達を見ているのもなんだし・・・・しかも、県外だし知り合いにも合わないだろうっと泳ぐことに決定。icon

いやあ~、3年ぶりぐらいに水着になったような・・・・(誰?気分が悪くなった人は??icon

子ども達に混じって流れるプールにウォータースライダーなんかもして、当然、大人げないなんて言われても、ずぅえんずぅえん、気にしませんことよ~おほほicon

結局2時間ぐらい、プールで遊んでいました。なんたって、室内なので日焼けする心配もなく監視員もちゃんといるので、安心!!しっかり、遊んだのでした。

アゼリアを後にして、近くにあるモーモーファーム竹原牧場にも寄り道しましたよ~。icon

ここには、たくさんの牧場ならではの動物がいて触れることができるので子ども達も楽しそうにしてましたよ。ちょっと紹介いたしますね。





これは、さくらちゃんと言う名前のパグでございます。icon他にもたくさんのワンコがいますが、パグが一番、多いのでございます。

んん??さくらちゃんが歩きだすと・・・・・・icon。子どもを産んでまもないのかなあ!!おっぱいがあ垂れてるう~icon頑張れさくらちゃん!!icon





パグが増えるのがわかるような気がします。。。。icon

   

なんか、親しみやすいお尻と思ったら・・・・・前も顔がようわからんでお尻と変わらないような感じですが。。。





ダチョウの卵を密かに持って帰りたいと思った私ですが・・・こんなに大きなダチョウが傍にいると、無理でしたわ。icon

その他に・・・

  

こんな姿に癒されたわけです。iconまだどこにも行く計画のない人は動物に触れて、心を癒すのはどうでしょうか?

すっかり、阿蘇でのんびりとしていたら、帰るのも遅くなってしまいましたよ~。でも、子ども達も喜んでくれたのでOK!!

それにしても、久しぶりにプールに入ったせいかちょっと疲れました。さて、明日からお盆ですね。明日は、お墓参りに行ってきます!!







  


Posted by erieri at 22:37Comments(4)お家の出来事