スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月31日

優しい時間





今日は祖母の三回忌。

身内だけで本当によい法事でした。

小さい頃のことなども思い出しながら、優しい気持ちになれました。

おじいちゃんの嬉しそうな顔が、一番の喜びでした。

今日は・・・早く寝ようっとicon



  


Posted by erieri at 22:47Comments(0)お家の出来事

2009年05月30日

グリーングリーン







草原はすっかり、グリーン・グリーン

すっかり、夏色だよねえ~。icon

ああ・・・グリーンが目に優しい・・・・・心に優しい!!iconicon




  


Posted by erieri at 18:37Comments(2)ネタ切れ

2009年05月29日

もうすぐ6月

早いもので、もうすぐ5月も終わります。

6月は、ちょっと苦手。

今年は祖母の三回忌と母の七回忌。

どんどん、月日が巡っていくのよねえ~。

早いもんだね~。。。。

6月は梅雨の季節!!梅雨が来る前に、早いところ衣替え、終わらせなくちゃね!!icon

ああ・・・・もうすぐ6月!!









  


Posted by erieri at 23:52Comments(0)ネタ切れ

2009年05月28日

a fat pitch !!

携帯は、何とか復活!!

でもまだ、不安なんですが、しばらくは大丈夫そうです。icon

さて、ちょっと野球のお話。

イチロー選手の連続試合安打記録が続いていますね~。今日でもう記録を21となりました。

本当にすごいですね。icon

さて、英語でこんな表現があります。

He hit a fat pitch and scored a home run.

ここで問題です。この a fat pitch とはどんな球でホームランになったのでしょう??

太った球は、どんなのかと言うと・・・・・icon

答えは、甘く入った球なんです!!

何だか、変な感じもしますが、これも日本語と英語の感覚の違いなのでしょうかね。icon













  


Posted by erieri at 22:15Comments(0)ことば

2009年05月27日

けっ・・携帯がっ!!

どうも、昨日から携帯の調子が悪い・・・・・。

通話中に突然切れたり、声が聞こえなくなったりと。。。。

そんでもって、さっき・・・・・・・。ついに・・・・・。

うんともすんとも言わなくなってしまった。icon

こんな時、姉の携帯番号すら、頭の中には覚えてないなんて・・・。icon

すっかり、携帯に頼りっきりの毎日だねえ~。

スケジュールにメールにいろんな人の電話番号。


明日、時間があいたら、お店に持っていこうっと。

そんなこんなで、おそらく昨日ぐらいから私の携帯は繋がらなかったりしているはずです。

連絡できてない人には大変、ご迷惑おかけしてます。すみません!!

もうしばらく、お待ちを!!icon













  


Posted by erieri at 21:49Comments(5)わたしって

2009年05月26日

バテバテEri。。。

今日から今年度の小学校英語活動が始まりました。

今日は、4年生4クラス。

さすがに、午前中4クラスは体力の消耗が激しい。。。。。icon

終わった頃には、血糖値も下がり、フラフラでございました。

そして、ちょびっと休み、昼からは子ども英語サークル。

夕方まで、しっかりと働きました。。

夏に向けて、体力作りをしなければ、夏前にすでに夏バテしそうです。icon










  


Posted by erieri at 22:56Comments(0)レッスンにて

2009年05月25日

まあるく

心に角があるとね。

人の言うことが、その角にぶつかって、言葉の表面しか受け取れないんだって。

だから、いつもいつも


まあるく、まあるく、


コロコロ転がして、相手の言うことも自分の言うことも、聞ける人になりたい。。。。

まあるく、まあるく、

柔軟でまあるい、心。


まっ、体だけはいつもまあるい私だけどね。icon















  


Posted by erieri at 23:38Comments(2)わたしって

2009年05月24日

体育な日曜日

今日は爽やかなお天気!!icon

中学では絶好の体育祭日和でしたわん。icon

なので、朝もはよから弁当作り。そんでもって、午前中はドッジボールクラブの当番を終えて、中学校へちょっと見に行くと、ちょうど団体競技の真っ最中。

体の大きな子ども達のムカデ競争を見て、成長したなと思うひとときでした。

夕方、朝からの疲れがどお~っと出てくるのでした。

さて、明日はちょっと用事で小国に行きます。今日ははよ寝ようっと。。。












  


Posted by erieri at 22:34Comments(0)ネタ切れ

2009年05月23日

風の便り

ご無沙汰のお友達から電話があり、話していると同じ共通のお友達の話題。

「そう言えば、小耳にはさんだんだけど・・・・Yちゃん、結婚するんだって!!」

いやあ~、久しぶりに明るい話題が聞けて嬉しくなりましたよんicon

さて、この「小耳にはさんだ」と言う言い方を英語でいうと・・・・

A little bird told me.

噂に聞いたとか、話の出所がはっきりしない場合、あるいはさせたくない場合に使う表現です。

小鳥が飛んできて、チチチッツって教えてくれる感じかな。

日本語で言うと「風の便り」ってとこですね。

噂は、日本語では風が、英語では鳥が、運んで来るんですね。icon













  


Posted by erieri at 23:07Comments(2)ことば

2009年05月22日

忘れちょった!!

夜は、ミニバレーの練習に行く。

この暑くもなく寒くもない、今の季節がいいねえ~。icon

心地よい、汗をちょっとかいて、ストレス解消になりました。icon

さあ、戻ってお風呂に入って寝ることにしよう。。。。。

息子が、そっと口を開く。「知ってると思うけど、明日は学校やけん。お弁当もいるでえ~。。。」


icon


ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!


完全に忘れてました!!あさってが体育祭だもんね。

明日も学校があるんでした!!icon

言うまでもなく、それからお弁当の材料を買いにいくのでした。。。。。開いててよかった、24時間営業。くらし館さまさまicon












  


Posted by erieri at 23:47Comments(0)お家の出来事

2009年05月21日

神様!お願い。

最近、体も気持ちもイマイチ。。。。。

う~ん、ここいら辺で切り替えして踏ん張らんとね。

で、気分を変えて、宝くじでも買ってみました。

本当に、久しぶりに買います。

まあ~、買わんと当たらんし、ちょっと夢見たいじゃありませんかっ。icon

やっぱり、ドリームはジャンボで行こう。

今から、取らぬ狸の皮算用してます。ぐふふ









  


Posted by erieri at 23:42Comments(3)わたしって

2009年05月20日

頑張れ!中学生!!

今週末、中学生は体育祭があるようで、この1週間は、練習のため朝も早くから、学校に行き、おまけに放課後は部活。

しかも、今日は全生徒による、体育祭の総合練習で半日以上、外で練習をしたんだとか。

その結果、夜にする中学生のレッスンでは、かなり辛そうにしていました。


うとうと・・・・・・。(首を振る)

うとうと・・・・・・。(自分の手をつねる。。。)


うとうと・・・・・・。(ビクついて自分に驚くicon


私にも覚えがあるなあ~っと心では思いながら、どうにか眠気を振り払ってもらい、授業に集中。

今が一番の成長期。icon

運動にも勉強にも頑張る君達が、眩しいぞ!!

頑張れ!!中学生icon







   He was dozing in his chair.icon=彼は椅子で居眠りをしていた。






  


Posted by erieri at 23:00Comments(2)レッスンにて

2009年05月19日

モスドーナツ

今日のお昼はドーナツバーガーモスなるものを頂きましたicon

まあ~見た目はドーナツになってるってわかんないけどねえ~。icon





わさびマヨネーズがピリッとアクセントになって美味しかったです。icon

さて、夕方テレビを見ていると、モスのCMが流れてます。

三男が、ボソッと・・・・・・「穴をあけたらその分、肉が少ないやん。。。穴なんてあけんでいい~。。」icon


iconiconさすが、食いしん坊大将!!君の言うことはもっともだあ!!icon






  


Posted by erieri at 22:52Comments(2)お家の出来事

2009年05月18日

「頂きます」を考える。。。

新型インフルエンザの感染が止まりませんね。毎日、このニュースが流れ、そのリスクも身近に感じるようになってきました。

さて、先日96歳の祖父を訪ねた時にこんな話をしてくれました。

まだ、おばあちゃんが生きていた頃、靴屋に行った話なんですが、そこで上品な感じの皮靴を見つけたそうです。

おばあちゃんは、その靴を気に入ったというより、気になったようで、その日、その靴を買って帰ったそうです。

そして、その晩に不思議な夢を見たと言うのです。

その夢は、1匹の蛇が出てきて涙ながらにおばあちゃんに訴えたそうです。

自分は、台湾にいた蛇で人間に捕まり6足の靴になり日本に来たこと。そして、せめて自分の為にお経をあげて欲しいと言ったそうです。

おばあちゃんは驚きましたが、ちゃんとその蛇の言うように、すぐに供養を行ったということでした。

それ以来、おばあちゃんはどんなものにも感謝の意を込めて、供養を行うようになったとか。

その後、祖父はこんな話もしてくれました。

昔は、ここら辺のウシや豚の畜産をしているところでは、必ず1年に1度は家畜の為に、何人ものお坊さんを呼び、供養のお経をあげていたけど、最近はそんなことは聞かないと嘆いていました。

私達人間は、生きるためにたくさんの命を頂きます。

それが当たり前になった今、食べ物に対して感謝の気持ちが薄くなってきているのではないかと思うのです。

以前、映画で「いのちの食べ方」という、ドイツ・オーストリアのドキュメント映画がありました。

ウシや豚は流れ作業で、殺され加工されていく現状や作物を多く作りすぎて、無駄に捨てていく様子などが映し出されていました。

私達は食べるということには、犠牲になる命があると言う事実に麻痺しているかを考えさせられました。

そして、その粗末にしていく食べ物の復讐というべき事態が、新型インフルエンザだったり、狂牛病だったりと、警告を鳴らしているように思えるのです。

とても祖父の話は、考えさせられました。

もう一度、「頂きます」の意味を皆が考え、食べ物に対して、感謝していかなければと思うのです。










  


Posted by erieri at 23:46Comments(5)お家の出来事

2009年05月17日

どうにか。。。

日頃の行いがいいのか・・・・願いも虚しく・・・朝、起きると朝日が出ていいお天気。icon

そして、とっても丈夫な私は、すっかり回復!!icon

                         にゃんとも!!






なので、地区運動会に参加することに。

昼頃になり、雨が降り出し、途中で中止となり急いで撤収。

それでも、思ったほど疲れなかったのが、ラッキーということにしときます・・・それとも、あとでど~んとくるのかicon

・・・・とにかくどうにか今日も終わりました。。。icon





  


Posted by erieri at 23:59Comments(0)お家の出来事

2009年05月16日

ちょいダウン。。。

今日は、小国の英語サークルの日でした。

しあか~し、どうも行く前から体の関節が痛い。。。icon

それでも、頑張って小国に行き、しっかりとレッスン。

テンションも上がったと同時にますます体のだるさが。。。。icon

この後、今日は久しぶりに湯布院に寄ってランチして、Sakura先生の引越し先を見る予定だったのに。。。。

え~んiconえ~んicon

泣く泣く、お断りの電話を入れる。icon


そして、ちょっと休んでから、ゆっくりと大分に戻るのでした。icon

明日は、自治会の運動会で子ども会のお世話をせねばならないので早く良くならなければ。。。。

雨が降れば中止。願わくば明日だけは雨が降ってくださいませ!!

お薬飲んで、もう休みます。










  


Posted by erieri at 23:18Comments(4)わたしって

2009年05月15日

( ̄へ ̄|||) ウーム

Look at his shoes!





               Help Me !!icon


人生、いろいろあるのね。。。。。  


Posted by erieri at 23:42Comments(2)おもしろ画像

2009年05月14日

Daydream believer

先日、忌野清志郎さんが亡くなり、最近彼の曲がラジオでもテレビでもよく流れていますね。

その中で、私は好きなのは「 Daydream believer」です。

これは、The Monkees の カバーなのですが、清志郎さんの独特の声がとてもいい感じですよね。iconicon

私もThe Monkees はリアルタイムでは知らないのですが、Daydream believerの曲はCMで使われていたり、カバーされていたりで知っている方も多いと思います。

ずいぶん昔に、歌詞の中で最後に「Daydream believer and a homecoming queen」と唄われているのを聞いてhomecoming queenって何だろうと調べたことがあります。

この homecoming queenは、今で言う大学のミス・キャンパスのようなものなんです。

アメリカには長い伝統があるようです。

homecoming dayというのは、高校や大学のOBを招いて大々的に行う同窓会のようなもので、在校生がしきります。

そして、homecoming queenを選ぶミス・キャンパスコンテストがイベントとして行われるのです。

確か、メグ・ライアンのインタビューを聞いていたときも、彼女がhomecoming queenに選ばれた思い出を語っていたような覚えがあります。

ハリウッドスターにも homecoming queen出身の人も少なくないようです。

Daydream believer は、空想を信じる奴とでも言っておきましょうか!!icon

「 Daydream believer」が流れるとそんなこと思い出していました。

また一人、昭和をロックで駆け抜けた方がいなくなりましたね。本当に残念です。icon

















  


Posted by erieri at 23:59Comments(3)私の思い出

2009年05月13日

今日の私。

今日は、今年度の小学校の英語活動の打ち合わせ。

4~6年までを担当することになりました。

担任の先生とも協力してもらいながら、子ども達にも先生方にも、何かを残せていけたらと思います。

また、新しい子ども達と、今までの子ども達と・・・・会える喜びがあるから頑張れるような気がします。


さて、夜になりどうもお腹の調子がよくなくて・・・・・。

なんだかなあ~。。。icon

夕方、飲んだ飲むヨーグルトで、余計にグルグルいっております。

そう旦那に話したら・・・・・「ヨーグルトを飲むとお腹が、よう~グルッとなるんで~」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・iconicon

お腹だけでなく、気分まで悪くなりそうです。。。。







もう、休みます。。。。。icon



  


Posted by erieri at 23:42Comments(3)わたしって

2009年05月12日

相撲の英語

大相撲、夏場所が始まっているようですね。

私は特に興味はないのですが、最近では海外巡業などもあり日本のお相撲は世界中で大きな人気になっているようですね。

体の大きな外国人力士ばかりが強いのも、複雑な気持ちですよね~。

がんばれ~、日本の相撲!!

さて、そんな相撲を英語で表現すると・・・・・

力士は、 sumo wrestler

行司は、 referee

まわしは、 belt

四股名は、 ring name

けいこは、 practice

決まり手は、 winning technique


何だか、ボクシングやレスリングのような感じになり、相撲の感じがしないですよねえ~。

柔道のように、そのままの日本語で表すほうが伝わりやすかったりしてね。icon













  


Posted by erieri at 23:44Comments(3)ことば