2008年07月23日
頑張る先生方!!

今日は、小学校で先生のために「小学校英語活動」の講義をしてきました。
最初は参加できる先生方だけかと思い、せいぜい10人程と思っていたのですが、職員研修という形を取ることになり全員の先生が参加してくれました。
そうなると・・・緊張しやすい私は、どうなることやらと思われましたが、始まると意外と落ち着いてできましたよ。
初めのほうは、「小学校で英語を取り入れる意義や小学校としての役割」などをあつう~く話して、カリキュラムのところでは、実際に英語のレッスンを少しずつ体験してもらいました。
子ども達以上に英語のゲームでは盛り上がったり、体を使った活動では、息の切れる先生方もいてとても和やかな雰囲気で、見ている私も笑えましたよ。

絵本や教材なども持っていって、実際に見てもらい、実感してもらいました。
9時から始まり、1時間半の予定が、質問など先生方の熱意も感じて気づくと、予定を1時間も過ぎてしまいました。
これから、はじまる英語にかける先生方の思いも複雑でいろいろあることもわかり、私にとってもいい経験になりました。
終わって、校長室で冷たいお茶とスイカを頂き、生き返りましたよ!!


教育委員会の上の方の人たちはえらいことになっていますが、現場の先生方はいたって真面目に頑張っています。
子ども達のためにまだまだ捨てたものではないです。
先生は、いろいろと世間から言われる難しい時代ですが、私も含めてまだまだ頑張ってますぜい


タグ :小学校英語活動