スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月02日

探検隊、無事かえる!

                     

今日は、雨。。。ゲロゲロ・・・・雨~。でもです。恒例の探検隊は行くとことにしました。ちょっと行き先変更はしましたが、雨の日でも楽しむことを忘れないのが私達です。icon

先週は暑い日が続いたので、湧き水の減りも早い。早速、いつもの場所で湧き水を汲みます。その頃は、小雨で天気回復もあると思っていたのですが・・・・。icon

大雨洪水注意報・・・・これは白水の滝はかなりヤバそうなので、変更。とりあえず、竹田方面に車を飛ばすと、途中に温泉の看板発見iconiconicon

七里田温泉館木乃葉の湯。今日は温泉に入ることを優先。

まだお客さんもいなくて、貸切状態。お湯の温度もあまり熱くないので、長く、入れそうな温泉です。
露天もありましたが、雨でちょっと今日はパスしちゃいました。icon

                      

さて、温泉に入ると正直な私達のお腹は、とってもすいています。それでは、すこし早めに昼食場所を探すことにしました。

久住に出て、とても雰囲気のよさそうなレストランを発見。でも・・・・時間が早くてまだ営業してなくて、すごすご戻ります。その近くにもとてもおしゃれなお店。でも・・・・・・今日はお休みなんですーっと断られて、またもやすごすご・・・・今日は食べるところについてない!!icon

で、結局、朝地の道の駅の前のラーメン屋さんで味噌ラーメンセットプラス餃子!(お腹すいてたの・・・icon

                      

ようやくお腹も満たしたのですが、雨もひどくなるし、車の調子もいまいち。なので、今日は撤収をきめちゃいました。帰りに集中豪雨ってほど(誰かの呪い?ってほど降ったのです。)の仕打ちにあいながら、無事戻ってきました。いやあ~、雨でも意外と楽しかったですよー。icon

まだ、雨がひどいので皆様も運転には気をつけてくださいね。途中、見つけたカエルのオブジェ?!

              

               無事、カエルだね!!icon





  


Posted by erieri at 16:17Comments(2)

2007年07月02日

気が済むまでやらせてみる

             



子どもが漫画やテレビをずーっと見ていて、なかなか勉強に取り組まないとき、どうしますか?

たいていは、漫画を取り上げたりテレビを見るのを禁止したりとしませんか。

ただこの方法は、一時的には親の言うことを聞いて勉強をしますが、いつもいつも禁止してばかりだとよくないそうです。

なぜなら、人間は禁止をされると余計に欲するという天邪鬼(あまのじゃく)的心理傾向を持っているからなのだそうです。

禁止された子どもは親の目を盗んで漫画やテレビを見るようになり漫画やテレビに強い執着を持つようになる恐れがあるからです。

確かに、私も子どもの頃ダメと言われると余計にしたくなるタイプでした。icon

そこで、思い切り漫画を読ませたりテレビを見せたりとする逆行することも一つの方法だそうですよ。

イギリスやアメリカで行われている”オープン・システム”という教育法があるそうです。遊びと勉強をすべて子どもの自主性に任せてしまいます。遊びも勉強も本人次第の環境の中では当然、遊びだけを優先させ勉強を後回しにする子も大勢います。

ところが、いざ勉強をする時には、驚くほどの集中力を発揮し遊んではダメと言われながら勉強した子どもたちよりもよい成績をあげているそうです。

自らの行動を自分の判断で決定させることが次の作業の意欲を高め子どもは集中力を発揮するのだそうです。icon

いつもいつも、これをしてはダメと禁止で管理することは賢明ではなく、ある程度子どもの自主的な判断に任せた方がよい場合もあるということですね。

そう言えば、うちの子も何も言わない時の方が、勉強の取り組み方が早かったり、終わらせるのもそんなに時間がかからなかったりします。icon

そろそろ、自主的に行動を任せた方がいい時期なのかもしれませんね~。icon









  


Posted by erieri at 07:49Comments(3)子育て