2009年03月06日
幸せのちから

3月って本当に忙しい!!
3月は去るって言うように、あっと言う間に過ぎていきますね。。。。

ところでさっきまで、テレビで「幸せのちから」をやっていましたね。
ウィル・スミスが実の子どもと共演したのも話題になった映画でしたね。う~ん、ゆっくり見たかったんだけどそれも叶わず。
がっくし・・・です。
この「幸せのちから」の原題はThe Pursuit of Happynessといいますが、ここで気づくのは Happiness がHappynessになっているところです。
これは、意図的にスペルミスをしているそうで、主人公クリス・ガードナーの生い立ちとか歴史的背景に関係あるようで、「the pursuit」(追い求めること)もアメリカの独立宣言文から借用したそうです。
ただ、その感覚が日本人にはわからないので、さしさわりのないタイトルになっているようですね。
でもこの「幸せのちから」というタイトルはすごく素敵だと思います。
父と子の強い絆そのものが「幸せ」であり、それがガードナー自身を成功に導いてくれる真の「ちから」なんだというのを言っているような気がします。
生活ができて、家族がいて、平凡だけど小さな幸せの積み重ねが大きなちからになっているんだと思えるんですね。
私の小さな幸せは・・・・「昼寝」と「食べてる時」
ああ・・・忙しさが一段落したら、思い切り小さな幸せをやってやるう~

あっ、食べることは毎日してるけどねえ~。。きゃはは