2009年03月03日
小学校で
今日の午前中は小学校の開校記念集会のゲストとして学校にお呼ばれしてまして、子ども達からの思いがけない贈り物を頂きました。
子ども達が全員で歌う校歌は、やっぱりいいですね。何だか、子どもの頃の気持ちになったようで。
ただ、私の小学校の校歌をどうしても思い出せないんですね~。
それならば。。。中学校はどうだっけと考えたのですが、こちらも思い出せず・・・・。それならば・・・高校は・・・・う~ん、やっぱり、ダメでした。
ちょっと、落ち込みました。。。。


そんな風で、集会も終わりに近づき最後は、子ども達が育てた花のプレゼントと英語を教えた4年生・5年生からのお手紙も頂き、とても嬉しいかったんですねえ~。

そして、午後からは4年生のPTAでして10歳となった4年生は二分の一成人式という形で1年間、やってきた発表をしてくれました。
英語の授業でやった散歩の歌を、大きな声で唄ってくれたり、英語劇なども入れてあり、子ども達の成長が見えました。
来週、最後の英語の時間にたくさん褒めてあげたいと思いましたよ。
この1年で体も心もぐ~んと成長した子ども達みんな、本当に誇りに思います。
毎年、出会った頃よりもず~っと頼もしくなった子ども達を見ると、ここにも春を感じるようになってきました。


子ども達が全員で歌う校歌は、やっぱりいいですね。何だか、子どもの頃の気持ちになったようで。
ただ、私の小学校の校歌をどうしても思い出せないんですね~。

ちょっと、落ち込みました。。。。



そんな風で、集会も終わりに近づき最後は、子ども達が育てた花のプレゼントと英語を教えた4年生・5年生からのお手紙も頂き、とても嬉しいかったんですねえ~。

そして、午後からは4年生のPTAでして10歳となった4年生は二分の一成人式という形で1年間、やってきた発表をしてくれました。
英語の授業でやった散歩の歌を、大きな声で唄ってくれたり、英語劇なども入れてあり、子ども達の成長が見えました。
来週、最後の英語の時間にたくさん褒めてあげたいと思いましたよ。
この1年で体も心もぐ~んと成長した子ども達みんな、本当に誇りに思います。
毎年、出会った頃よりもず~っと頼もしくなった子ども達を見ると、ここにも春を感じるようになってきました。

