2008年11月25日
言葉の変化
先日、小学校のPTAの案内で学年通信を作っていた時に「保護者の方は~」と書きかけてふと思ったことがあります。
そう言えば、私が子どもの頃は「父兄は~」という言い方をしていたんですよね。
しかし、これは確かに父と兄しか出てきておらず、子育てをしている他の者は切り捨ててあるように感じます。
そんな男女の性差を感じさせる言葉は、だんだんと改められてきているのは確かですね。
例えば、「看護婦さん」や「保母さん」なんて気軽に使っていましたが、最近では男性も珍しくないので「看護士」や「保育士」と呼び方も変化してきました。
言葉は時代と流れでどんどんと変化していく、よい例かもしれません。
さて、英語では日本語より少し早めに言葉から性差別をなくす運動に取り組んでいたようです。
fireman → fire fighter
policeman → police officer
chairman → chairperson
stewardess → flight attendant
-man という言い方は女性を無視していて好ましくありません。
また、男性を中心に考えていて、その単語に女性を表すessを付けるというのも不適切です。
このように変化する言葉は時代と共にだんだんと増えてきています。
この先、human という単語はどうなるんでしょうね。もしかして・・・huperson ???
何だか、ピンときませんが・・・。
言葉っておもしろいですね。
そう言えば、私が子どもの頃は「父兄は~」という言い方をしていたんですよね。
しかし、これは確かに父と兄しか出てきておらず、子育てをしている他の者は切り捨ててあるように感じます。
そんな男女の性差を感じさせる言葉は、だんだんと改められてきているのは確かですね。
例えば、「看護婦さん」や「保母さん」なんて気軽に使っていましたが、最近では男性も珍しくないので「看護士」や「保育士」と呼び方も変化してきました。
言葉は時代と流れでどんどんと変化していく、よい例かもしれません。
さて、英語では日本語より少し早めに言葉から性差別をなくす運動に取り組んでいたようです。
fireman → fire fighter
policeman → police officer
chairman → chairperson
stewardess → flight attendant
-man という言い方は女性を無視していて好ましくありません。
また、男性を中心に考えていて、その単語に女性を表すessを付けるというのも不適切です。
このように変化する言葉は時代と共にだんだんと増えてきています。
この先、human という単語はどうなるんでしょうね。もしかして・・・huperson ???
何だか、ピンときませんが・・・。
言葉っておもしろいですね。
Posted by erieri at 23:35│Comments(3)
│ことば
この記事へのコメント
スチュワーデスでエエやん!っち気がするんやけどな フライトアテンダント… 言いにきぃ~
Posted by つね at 2008年11月26日 09:08
先日、職場の研修で似たようなことを勉強しました。
女性の相談窓口はあるけど、男性専用の相談機関ってないよねって、講師の先生が言ってました。
確かにそうだなあって、感じました。近い将来、そんな窓口ができるかも・・・。
女性の相談窓口はあるけど、男性専用の相談機関ってないよねって、講師の先生が言ってました。
確かにそうだなあって、感じました。近い将来、そんな窓口ができるかも・・・。
Posted by shim at 2008年11月26日 23:14
☆つねさん☆
世の流れだよねえ~。頑張って、発音いたしましょ!(きゃはは)
☆shinさん☆
そうですね~。男性専用相談かあ~。ないですね。。。
あっ、でも薄毛専門相談みたいのはありますね。。ちょっと、違うかあ?!
世の流れだよねえ~。頑張って、発音いたしましょ!(きゃはは)
☆shinさん☆
そうですね~。男性専用相談かあ~。ないですね。。。
あっ、でも薄毛専門相談みたいのはありますね。。ちょっと、違うかあ?!
Posted by erieri at 2008年11月26日 23:33