2008年12月02日
eri、犬になりきれず。。。。
今日は小学校の英語活動の日でした。
今日はコミュニケーション能力を高める、ジェスチャー伝言ゲームが盛り上がりました!
でも、今の子ども達は人前で、表現することが苦手な子が多く、ほとんどの子は伝えることよりも恥ずかしいという気持ちの方が先にたつようです。
まあ~慣れないこともあるようですが、何かを表現することに勇気が必要だったりと思わぬところで、消極的になるのには驚きました。
それでも、楽しいかったようで帰りにはたくさんの子ども達から「またやってね!」と言う言葉が聞けたのは嬉しかったです。
3クラス目の時に、時間が少しあまったので、私のジェスチャーを当ててもらうことにしました。
お題は・・・・・これ!

で、ものすご~く、わかりやすく、しかも自分ではかなり上手く演技したつもりでした。。。。。
なのに・・・・・・・・・・・・・・・

子ども達ときたら・・・・・「あ、牛が咳をしているところ!」とか・・・・・
「豚が歌を唄っているところ!」って・・・・・・
それって・・・・見た目で言ってる????
もう、ジェスチャーゲームって嫌いだあ~!!

今日はコミュニケーション能力を高める、ジェスチャー伝言ゲームが盛り上がりました!

でも、今の子ども達は人前で、表現することが苦手な子が多く、ほとんどの子は伝えることよりも恥ずかしいという気持ちの方が先にたつようです。
まあ~慣れないこともあるようですが、何かを表現することに勇気が必要だったりと思わぬところで、消極的になるのには驚きました。

それでも、楽しいかったようで帰りにはたくさんの子ども達から「またやってね!」と言う言葉が聞けたのは嬉しかったです。

3クラス目の時に、時間が少しあまったので、私のジェスチャーを当ててもらうことにしました。
お題は・・・・・これ!

で、ものすご~く、わかりやすく、しかも自分ではかなり上手く演技したつもりでした。。。。。
なのに・・・・・・・・・・・・・・・


子ども達ときたら・・・・・「あ、牛が咳をしているところ!」とか・・・・・

「豚が歌を唄っているところ!」って・・・・・・

それって・・・・見た目で言ってる????

もう、ジェスチャーゲームって嫌いだあ~!!
