2007年03月28日

分別が必要ね。

ご存知の通り、大分市では4月からゴミの分別が変わりますね。

ゴミの減量とリサイクルをもっと進めるために今まで8分別していたのが12分別と変わります。

ごみ収集日程表を見ると。土・日以外は毎日、何かを収集しているわけでして・・・・何だかややこしくなりそうです。icon

大分市からは、保存版ごみ分別事典なども配られましたね。

                        分別が必要ね。

これも地球環境を守るために、一人一人のリサイクルの意識の向上を目指しての変更なのですが、慣れるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

ホームセンターでは、早速、ゴミ分別ができるようなゴミ箱が目立つところに並んでいました。

私もゴミ箱を買おうと行ってみましたが、意外といいなあ~っと思うのがないんです。

で、ネットで調べるとスリムで機能性もいいゴミ箱を発見。でも、デザインがいいと値段もそこそこするのよね。。。

う~ん、今あるので対応するべきか・・・ちょっと保留しました。

何を買ってもたくさんのゴミが出る毎日。リサイクルも大切だけど、もう少し過剰包装やゴミを出さない商品の売り方とかないのかと思うのは私だけかなあ~。。。。icon

皆さんも、地球のためにゴミ分別に協力しましょうね。icon










Posted by erieri at 02:31│Comments(4)
この記事へのコメント
そう、ここでしっかり地球の明日のために分別技術磨かなきゃ。手間をかけるって後々自分に跳ね返ってくるから。でも慣れるまで大変そうです。安くてデザインが良くて分別しやすいのってないしらね。私も分別して捨てられないように気をつけようっと♪
Posted by sakura at 2007年03月28日 04:46
徹底して分別する気持ち良さを知れば皆も地球もハッピーになれますよね。
sakuraさんの自虐的コメントに→笑
Posted by しびと at 2007年03月28日 11:34
うちの町内ではごみ処理場の方々が来て分別の説明会をやって下さいました。要は「プラ」ってやつを分けるのがポイントみたいです。注意してみてるとほとんどのものにプラって書いてあるので、プラ用のゴミ箱を増設せねばと思っています。
Posted by せさみん at 2007年03月28日 12:03
>sakura先生
う~ん、先生を捨てきる人・・・いないかも。燃えるゴミ・燃えないゴミのどっちかな??あ・・・失礼しました。。。

>しびとさん
そうですよね。慣れると、分けることが当たり前になっちゃいますもんね♪

>せさみんさん
うちの地域も説明会があったのですが、ちょうどその時、仕事があって聞くことができませんでした。。。
よく探すと、プラマークって多いですね。ちょっと、見つけるのも楽しくなってきました♡
Posted by erieri at 2007年03月28日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。