2009年10月22日
大分薪能
無事に叔父さんを送り出し、葬儀を終えました。
さて、今日の夜は、薪能に行ってきました。
城址公園で、狂言と能が開催されます。なんといっても、狂言師の野村萬斎さんが見れるというので楽しみにしていました。

薪に火が入れられ、幻想的な雰囲気の中でまず狂言がはじまりました。演目は「蝸牛」です。
日本伝統にほぼ初めて参加する私でさえ、わかりやすく、とても楽しく見ることができました。
さすが、野村萬斎さんは、NHKの日本語であそぼうのままの感じで、とてもオーラをかもし出していましたよ~。
続いて、櫻間右人陣さんによる新作能「宗麟」です。
鼓太鼓や笛の音が秋の澄んだ空気に溶け込んで何とも言えない世界です。
内容は、かなり高尚なもので私ごときが、理解できるものではありませんでしたが、この雅な時間を過ごせたことだけでも幸せに思います。
会場にいた1500人が日本文化に酔いしれたひとときになりました。
城址公園の至る所に、竹灯篭が置いてあり、足を止めて、たくさんの人々が眺めていましたよ。




さて、今日の夜は、薪能に行ってきました。
城址公園で、狂言と能が開催されます。なんといっても、狂言師の野村萬斎さんが見れるというので楽しみにしていました。


薪に火が入れられ、幻想的な雰囲気の中でまず狂言がはじまりました。演目は「蝸牛」です。
日本伝統にほぼ初めて参加する私でさえ、わかりやすく、とても楽しく見ることができました。
さすが、野村萬斎さんは、NHKの日本語であそぼうのままの感じで、とてもオーラをかもし出していましたよ~。
続いて、櫻間右人陣さんによる新作能「宗麟」です。
鼓太鼓や笛の音が秋の澄んだ空気に溶け込んで何とも言えない世界です。
内容は、かなり高尚なもので私ごときが、理解できるものではありませんでしたが、この雅な時間を過ごせたことだけでも幸せに思います。
会場にいた1500人が日本文化に酔いしれたひとときになりました。
城址公園の至る所に、竹灯篭が置いてあり、足を止めて、たくさんの人々が眺めていましたよ。




Posted by erieri at 22:59│Comments(3)
│日本のこころ
この記事へのコメント
こんばんは
erieriさんもいらっしゃったんですね。
私も見に行ってきました〜。
舞台も竹宵も素敵でしたよね。
狂言はわかりやすくて面白かったから、別の演目も見てみたくなりました。

私も見に行ってきました〜。
舞台も竹宵も素敵でしたよね。
狂言はわかりやすくて面白かったから、別の演目も見てみたくなりました。
Posted by シー at 2009年10月23日 00:13
☆シーさん☆
確かに、狂言はユーモアがあって、面白かったですね!
とてもいい時間を過ごしました。
でも私には能は、ちょっと難しかったようです(笑)
確かに、狂言はユーモアがあって、面白かったですね!
とてもいい時間を過ごしました。
でも私には能は、ちょっと難しかったようです(笑)
Posted by erieri
at 2009年10月23日 23:50

突然のメールを失礼いたします。
既にご存知かもしれませんが、
今年の6月27日に、「日本の古典 能・狂言 大分公演」が開催されますので、
是非お出かけしていただきたく、ご連絡をさせていただきました。
今年は、人間国宝である野村萬氏が出演され、
小学生~高校生は無料(26歳以下の学生、同伴保護者も格安で観賞可能)
と、魅力ある内容となっております。
詳細内容は下記のとおりです。
■■■■■■■■■■■■■■■
日本の古典 能・狂言 大分公演
■■■■■■■■■■■■■■■
【紹介】人間国宝が舞う能楽の舞台を観賞しませんか
今年も大分公演開催!
人間国宝である野村萬氏の舞を間近で見られる絶好の機会です!
小学生~高校生は無料(要事前申込)というのも魅力。
能楽ファンの方はもちろん、初めてご覧になる方も、是非この機会にお楽しみください。
【日時】 2010年6月27日(日) 開場15:00 開演15:30
【場所】 大分市/平和市民公園能楽堂
【料金】 指定席S5,000円、指定席A4,000円、指定席B3,000円、
指定席C(学生*26歳以下、小中生保護者)1,000円、小学生~高校生無料(要事前申込)
【演目】●仕舞 観世流「夕顔」シテ:谷村育子、「班女」シテ:久野恭子
●狂言 和泉流「清水」シテ:野村 萬
●能 観世流「天鼓 弄鼓之舞」シテ:武田宗和
【問合せ先】 平和市民公園能楽堂 TEL 097-551-5511
【情報掲載URL】 http://www.fukuoka-support.net/pre1004.html
あらすじやみどころ、「小学生~高校生(無料)、同伴保護者(有料、C席1,000円)」の申込方法、招待券プレゼントの詳細情報あります!
既にご存知かもしれませんが、
今年の6月27日に、「日本の古典 能・狂言 大分公演」が開催されますので、
是非お出かけしていただきたく、ご連絡をさせていただきました。
今年は、人間国宝である野村萬氏が出演され、
小学生~高校生は無料(26歳以下の学生、同伴保護者も格安で観賞可能)
と、魅力ある内容となっております。
詳細内容は下記のとおりです。
■■■■■■■■■■■■■■■
日本の古典 能・狂言 大分公演
■■■■■■■■■■■■■■■
【紹介】人間国宝が舞う能楽の舞台を観賞しませんか
今年も大分公演開催!
人間国宝である野村萬氏の舞を間近で見られる絶好の機会です!
小学生~高校生は無料(要事前申込)というのも魅力。
能楽ファンの方はもちろん、初めてご覧になる方も、是非この機会にお楽しみください。
【日時】 2010年6月27日(日) 開場15:00 開演15:30
【場所】 大分市/平和市民公園能楽堂
【料金】 指定席S5,000円、指定席A4,000円、指定席B3,000円、
指定席C(学生*26歳以下、小中生保護者)1,000円、小学生~高校生無料(要事前申込)
【演目】●仕舞 観世流「夕顔」シテ:谷村育子、「班女」シテ:久野恭子
●狂言 和泉流「清水」シテ:野村 萬
●能 観世流「天鼓 弄鼓之舞」シテ:武田宗和
【問合せ先】 平和市民公園能楽堂 TEL 097-551-5511
【情報掲載URL】 http://www.fukuoka-support.net/pre1004.html
あらすじやみどころ、「小学生~高校生(無料)、同伴保護者(有料、C席1,000円)」の申込方法、招待券プレゼントの詳細情報あります!
Posted by ふくおかサポートねっと at 2010年05月13日 12:29