2009年07月09日
夏休みの足音。
今日は6年生の小学校英語活動。
湿度が高く、蒸し暑いこんな日は、3クラス終わるとぐったりです。
教室の窓から見えるプールに、思わず飛び込みたいぐらいでした。
でも、この暑さでも子ども達は、英語活動にだらけることなく取り組んでくれるのは嬉しいことです。
小学校で英語が入る目的がコミュニケーション能力を養い世界の出来事に関心を持ち目を向けると言うことからすると、いかに先生方がこれから、英語と子ども達に関わっていけるかにかかっています。
そういった意味で、少しでも私がしていることが先生方にお役に立てればと思っています。
さてどうにかこれで、1学期の英語活動は終わりで来週は夏休みがはじまります。
私も、少しだけ小学校英語活動はお休みです。
また、2学期に向けていろいろ考えることができます。
おっと、その前に夏休みに入ってから、先生方との英語研修会が待っています。
去年に引き続き、お声がかかりましたので、そろそろそっちの準備もしないといけませんが・・・・。
まだ、少し時間があるので、お尻に火がつかない私なのでした。。。
ほんと熱い夏休みがやってくるなあ。がんばろっと!!

湿度が高く、蒸し暑いこんな日は、3クラス終わるとぐったりです。

教室の窓から見えるプールに、思わず飛び込みたいぐらいでした。
でも、この暑さでも子ども達は、英語活動にだらけることなく取り組んでくれるのは嬉しいことです。
小学校で英語が入る目的がコミュニケーション能力を養い世界の出来事に関心を持ち目を向けると言うことからすると、いかに先生方がこれから、英語と子ども達に関わっていけるかにかかっています。
そういった意味で、少しでも私がしていることが先生方にお役に立てればと思っています。
さてどうにかこれで、1学期の英語活動は終わりで来週は夏休みがはじまります。
私も、少しだけ小学校英語活動はお休みです。
また、2学期に向けていろいろ考えることができます。
おっと、その前に夏休みに入ってから、先生方との英語研修会が待っています。
去年に引き続き、お声がかかりましたので、そろそろそっちの準備もしないといけませんが・・・・。
まだ、少し時間があるので、お尻に火がつかない私なのでした。。。
ほんと熱い夏休みがやってくるなあ。がんばろっと!!

